日本の伝統的なグルメといえば納豆ですが、いまや世界中で納豆を食べることができます。日本から輸入したものもあれば、現地で作っているものもあります。しかし、海外で食べる納豆にはふたつのネックがありました。 ・タイで画期的な納 […]
タイランドポストは、大型のリチウムイオン電池に続いて携帯電話やスマートフォンなどに使われる小型のリチウムイオン電池も危険物として、海外への発送受け付けを拒否しています。 ・かつては条件付きで輸送が可能 リチウムイオン電池 […]
タイのマクドナルドほど多様性に富んだ海外支店はありません。しっかりとマクドナルドの美味しさを守って提供しつつも、良い意味でフリーダムでリバティな展開をして客を楽しませているのです。 ・ご飯メニューがある まず、タイのメニ […]
タイは常夏の国です。基本的に30度以上なのが当たり前ですし、馴れているタイ人ならば大丈夫ですが、日本人観光客ならば、エアコンがないと眠れない日もあります。でも皆さん、タイに行ったことがある人ならばわかるかもしれませんが、 […]
この知識はタイ好きの日本人ならば知れ渡っている事実だが、まだ知らない人がいるのでお伝えしたい。タイの首都はバンコクだが、タイ人の多くはバンコクをバンコクと言わない。外国新旅行者に対してバンコクというワードを使用するタイ人 […]
一昔前なら、飛行機に乗っている最中はインターネットなんてできませんでした。その後、インターネットができるようになってからも、高額だったり、通信速度が遅かったりしましたが、現在は高速インターネット通信が安価でできるようにな […]
日本人旅行者がタイでやってしまいがちな「重大なマナー違反」をご存知ですか? これ、本当に危険なので絶対にやめてもらいたいのですが、ほとんどの日本人がマナー違反だと知らないため、現地でトラブルになる事もあるのです。 ・頭を […]
タイは鶏料理の種類が豊富な国で、特にフライドチキンは国民から絶大な支持を得て、まさに「国民食」と化している。つまり、それだけタイ人は鶏料理に関して厳しい舌を持っていることになる。 ・日本人が仕切っているカフェ&ホステル […]
真のナポリピッツァ協会は、ピザの本場、イタリアの地方都市ナポリに伝わる伝統的なレシピを忠実に焼くことができるピザ店にだけ、認定を与える。認められたピザ店には、真のナポリピッツァ協会の看板を掲げることが許される。よって、客 […]
とても危険なので絶対に真似しないで欲しいのですが、タイの電気屋は、普段着で電柱に登って電線にぶら下がります。ときに、まったく許可を得ずやっているケースもあるので、グレーゾーンというより完全にブラックなこともあります。 ・ […]
バンコクはセレブの街になろうとしています。特にグルメに関しては日本にも劣らないハイクオリティな店舗が増え、タイ人のみならず、日本人や世界各国のツウな人たちが集まり、癒しのひとときをバンコクのレストランで過ごしているのです […]
アジアには複数の航空会社がありますが、なかでも特に定評があるのが、ANA、JAL、タイ国際航空でしょう。スターアライアンスのプラチナメンバーとして飛行機に乗り続けた経験上、日本以外ではダントツでタイ国際航空がベストだと言 […]
マンゴーはとっても美味しいフルーツです。日本でも九州や沖縄などのマンゴーが好評ですが、特にマンゴー好きが絶賛しているのはタイ産のマンゴーです。日本に空輸しても美味しいのですが、もしタイに行く機会があれば、絶対に! マンゴ […]
あまり知られていませんが、タイはハンバーガーの店がたくさんある国なのです。特にバンコクには無数にハンバーガーチェーンがあります。タイに行ったらタイ料理を食べたいかもしれませんが、タイでは「ハンバーガーを食べに行く旅」も楽 […]
世界中で多くの人たちがプレイしているスマホ向けアプリゲーム「ポケモンGO」。GPS機能を駆使し、プレイヤーが歩いてポケモンやアイテムを集めるゲームで、このゲームのおかげで観光に訪れる人が増えた地域が多々あるという。 ・ポ […]
飛行機に乗ったときの楽しみといえば、皆さんは何ですか? 長時間のフライトをストレスに感じる人もいるかもしれませんが、各航空会社は、できるだけ乗客が快適に過ごせるよう、徹底したサービスを追求し続けています。たとえば映画のラ […]
タイ語に「サバーイ」(快適 / 気持ちいい)という言葉があるが、今回はまさにヤバイくらいサバーイな空の旅のお話。 海外旅行は「玄関を出たときから始まっている」という言葉があるが、多くの海外旅行者が「海外」を実感するのは「 […]
猫のフンから作ったコーヒー「コピルアク」が世界的に人気です。コーヒー豆をジャコウネコに食べさせ、未消化のままフンとして出てきたコーヒー豆を使用したコーヒーです。インドネシアやインドなど各地で作られていますが、特にフィリピ […]
東京都の代々木公園で開催されている「第17回タイフェスティバル」(2016年5月14~15日)が、タイファンの間で大きな話題となっている。数多くのタイフードレストランが露店を出して行列ができているのだが、それと同じくらい […]
2016年5月14~15日の期間に開催されている、第17回タイフェスティバル。会場は自然が広がる代々木公園ということもあり、癒やしとグルメを求めて家族連れやカップルが多く訪れていた。タイフェスティバルは毎年好評のイベント […]
世界中で愛されている、ちょっとリッチなドーナツの名店「クリスピークリームドーナツ」が、タイ王国の王女の誕生日を祝い、限定ドーナツの販売をし、タイ国民や外国人観光客たちに大絶賛されました。 ・日本とも親密な関係をもつ人物 […]
LCC(ローコストキャリア)と呼ばれている航空会社は、徹底的に運賃を安くする代わりに、徹底的にサービスを削り取った航空サービスを提供している。「とにかく激安に旅をしたい」という人にとってLCCは選択肢のひとつとなるが、「 […]
CNNインターナショナルが2011年に「世界で最も美味な料理ランキング50」を発表し、輝ける1位を獲得したタイのマッサマンカレー。イスラムのハラールのルールに従って作るタイカレーの一種で、豚肉以外の肉を使用。ふんだんにコ […]
「UBER」(ウーバー)は、スマートフォンで簡単に配車できるシステムです。「UBER」は、現在地から近い位置を走っているクルマを自動的に最短距離で呼んでくれるので、タクシーの空車がなくて困ったり、タクシーが走ってなくて困 […]
世界中に店舗展開している、最大級のハンバーガーチェーンといえばマクドナルドですよね。欧米や日本はもちろんのこと、常夏の国、タイでもマクドナルドは大人気です。タイ人の所得を考えれば高めの値段設定ですが、中級から富裕層にかけ […]
いまや欠かせないコミュニケーションツールの「LINE」(ライン)。皆さんのスマートフォンやパソコンにも「LINE」がインストールされているのではないでしょうか。チャットができるだけでなく、「LINE」ユーザー同士で無料通 […]
海外からファンが訪れるほど、大人気の猫カフェが存在するのをご存知ですか? それはタイの首都バンコクの猫カフェ「Purr Cat Cafe Club」。どうしてそこまでファンに支持されるのか? それは「もっとも猫が自然体で […]
タイは広大な大地と壮大な自然に囲まれた大国だ。それゆえ、複数の国と隣り合わせている。ここ数百年の歴史では、幾度となく戦いが繰り広げられてきたが、2016年現在、近隣諸国とは穏やかで親密な関係を築いているようである。 ・普 […]
今もっともタイ人が行きたいと思っている外国は、日本である。年々、タイから訪れる日本への観光客は増えているようで、東京の街でタイ人の観光客を見かけるシーンも多くなった。日本語と英語が理解できないタイ人も多くいるようで、寿司 […]
皆さんは、タイに行ったら何をしますか? スパイシーなタイ料理を食べて、健康と美容のためにエステに行って、伝統的な舞踊を見て……。とにかくタイは「タイっぽい魅力」がいっぱいの国ですよね。でも、たまにはタイで「タイっぽくない […]