カリフォルニア巻き、サラダ巻き、焼きサーモンマヨネーズ握り。ここ何年かの間、いろんな新しいお寿司が生まれてきました。 日本のお寿司が多様性をみせているように、タイ料理も新しいカタチが生まれてきています。 ここ最近、倉庫の […]
バングラデシュにまったく詳しくないのでバングラデシュを語るのは気が引けるのですが、バングラデシュの壺入りスイーツがすっげーウマイんですよ。まあヨーグルトなんですが、バングラデシュの!! 壺入りの!! ご当地スイーツ!! […]
中国にはストロー肉まん(正式名称: 蟹黄灌湯包)という料理があります。見た目は完全に肉まんですが、中身は熱々のスープがたっぷり入ってるのです!
タイには無数の川があり、川沿いのレストランもたくさんあります。 美しい風景を見ながら食事をしたいならば、バンコクのチャオプラヤー川沿いのレストランがベストでしょう。 美味しい川と夜景を眺めつつ食事をしていると、真っ暗の川 […]
複数の島々からなる魅惑の楽園・インドネシア共和国。そこでは、旅行者を魅了する数々のワクワクが待っている。今回は、そんなインドネシアの秘密(トリビア)をひとつ紹介したいと思う。
台湾を代表する料理のひとつに、魯肉飯(ルーローファン)がある。 現地ではローバープンと呼ばれて愛されており、台湾に行って魯肉飯を食べないのは「台湾に行ってないのと同じ!!」という人がいるほど。
日本の冬に欠かせない料理といえば鍋ですが、それは台湾でも同じ。台湾に行ったら一度は食べておきたい鍋料理『酸菜白肉鍋』(スワァンツァイパイロウグォ)をご紹介したいと思います。 今回は、台湾でも特に美味しいといわれているレス […]
台湾は、豚足料理が美味しい国なのをご存知でしたか? 豚足は独特の味と食感をしているので、苦手という人もいるでしょう。しかし、台湾は日本の豚足とまったく別物の料理と言っても過言ではありません。 どちらかというと、豚肉の角煮 […]
もし台北に旅行をするのなら、一度は行っておきたい胡椒餅の店がある。観光客が多数訪れるだけでなく、現地人も絶賛する絶品すぎる胡椒餅なのだ。
冒頭の画像は北朝鮮の名物として知られている平壌冷麺です。麺の原材料としてどんぐりを使い、極細なのに極めて強い弾力と香ばしさ、そして旨味を含んだ仕上がりとなっています。出汁は魚介だった李、鳥(鶏や雉)だったりします。 北朝 […]
海外旅行に行ったら現地の美味しいものを食べたいと思うのが普通ですよね。 イタリアならパスタにピザ、ドイツならビールにウインナー、インドに行ったらカレーにチャイ。 でも、たまにはユニークな店に行くのも旅の楽しみになりえます […]
イタリアやフランスを旅したことがある人はたくさんいると思いますが、「レストランの料理がイマイチだったなあ」と思ったことはないでしょうか? なかには「マクドナルドがいちばん美味しかった」という人もいるくらいです。 美味しい […]
シンガポールは暑い国。そんなことは誰もがわかりきっていることですが、デパートや地下鉄などの建物にでも入らない限り、その暑さから逃れるすべはありません。 ならば暑さを利用して「爽やかな汗を流そうじゃないか」ということで、野 […]
南アフリカは動物が沢山いる動物王国ですが、お肉も美味しい肉料理天国でもあるのです。実際に南アフリカの都市ヨハネスブルグに出向いて肉料理を食べてきました。 ・店名がすでに「肉食者」「肉食獣」を意味 今回行ったのはヨハネスブ […]
シンガポールは東南アジアのなかでも景観が美しいことで有名な国ですが、多民族が住む国としても知られています。特に華僑やインド系の人たちが多く、リトルインディアやチャイナタウンがあるほどです。 特におもしろいのがリトルインデ […]
皆さん、ローストグースをご存知ですか? 北京が北京ダックなら、香港はローストグース! そういっても過言ではない、香港ならではの料理です。 そもそもローストグースとは、焼いたガチョウのこと。日本では食卓にガチョウがあがる機 […]
日本の国民食ともいえるラーメンですが、エジプト国民にラーメンと同等の料理があるとするならば、それはコシャリでしょう。エジプト料理に詳しくない人でも、その名は聞いたことがあるのではないでしょうか。コシャリとは、様々な形状の […]
タイの名物料理といえば何でしょう? トムヤムクン、グリーンカレー、ヤムウンセン、そしてソムタム、いろいろありますよね。 でも、タイに行って「フライドチキンの屋台が多いなあ?」と思ったことはありませんか? タイではフライド […]
北海道釧路市にある和菓子の店『さそや』。ここには絶品のどら焼きが売られていて、「その日の生産分はいつも品切れになってしまう」との噂もあります。 釧路といえば情緒豊かな飲食店がたくさんあることで有名ですが、和スイーツも絶品 […]
牛肉を細かくみじん切りにし、さらにお好みで叩き、塩とコショウなどで味付けしてパンにのせた料理、それがタルタル。韓国料理ユッケに似ている料理ともいえます。 ほぼヨーロッパ全土で食べられますが、ドイツのタルタルは特に美味しい […]
日本人はワーカーホリックのように仕事ばかりしていると思われていますが、中国人だってけっこう働きます。 中国の地方都市では、忙しいビジネスマンのために早朝から屋台を出し、朝食やランチのお弁当を売っています。 通勤時に屋台に […]
北関東を中心に店舗展開をしている丸信ラーメン。その物語は、関東と東北の県境にある町・黒磯から始まった。 東北本線(宇都宮線)は上野から出発し、終着駅の黒磯まで走る。隣の駅は東北地方だ。黒磯の風景は近代と素朴さが混じり合う […]
信じられないかもしれませんが、フランスでも品薄で少量しか出回らない、希少なシードル(発泡酒サイダー)が東京・笹塚で飲めるのをご存知でしたか? フランス・ブルターニュ地方のプラングヌエル村には、完全有機栽培でシードルを作っ […]
英国はエンターテインメントの国であり、歴史の国でもあります。世界遺産もあれば、大自然もある。これほどまでに、魅力が詰め込まれた一国は他にないかもしれません。 でも、グルメを忘れていませんか? 「グルメだけは期待できないよ […]
タイには好きなオカズ(惣菜)を選んでご飯と一緒に食べる食堂が無数にあります。 1枚の皿にご飯を盛り、そこに客が選んだオカズを盛るのです。 ひとつだけでもよいですし、ふたつ選んでも、3つ選んでもOKです。もちろん3~4種類 […]
タイには間違った形で日本の文化が流れ込んでいるようで、ラーメンに餃子が入っている店がある。もちろん美味しければそれでいいのだが、味もウーンな感じらしい。
今日はHISのオプショナルツアーで、バンコク名物水上マーケットに行ってまいりました。朝7時にホテルから専用のバンで出発。1時間半ほど町中を走ってボートの発着場に向かいます。 ボート発着場に着く前に立ち寄ったココナッツオイ […]
台湾は世界でも屈指の「おいしい朝食の国」といわれています。 特に豆乳(トウチャン)と台湾パンは最高の組み合わせといえ、健康的な朝食ともいえるのです。 台湾では、朝食として豆乳または豆乳スープを飲みます。生地をカラリと油で […]
トルコを旅行した日本人に「トルコでまずい料理を食べた?」と聞けば、ほとんどの人が「ない」と答えるでしょう。それほど、トルコ料理は日本人の味覚に合っている料理なのです。 そもそも、日本の繁華街にはドネルケバブをパンに包んで […]
もともとは中国料理として愛されてきた葱油餅(ツォンユーピン)ですが、そのレシピは台湾に渡り、いまや台湾人(特に台北の人々)にとって定番の食べ歩きグルメになっています。 葱油餅とはどんな料理か説明しましょう。適量の塩を混ぜ […]