諏訪湖サービスエリア(諏訪湖SA)は恋人の聖地といわれていますが、ここ、恋人がいない人たちも集まるスポットになっていて、恋人がいない人の聖地にもなっています。ステキな恋人ができるよう、願掛けをしに来る人がたくさんいるよう […]
北海道はグルメ、大自然、絶景、そして人の温かさ、そのすべてにおいて素晴らしい大地。それは言うまでもない事実なのですが、そんな北海道旅行に無料で行けるとしたら、皆さんはどうしますか? そりゃ行きますよね! ・宿泊費と北海道 […]
かつてタイ、ネパール、エジプトの3国で暴徒に出くわしたことがあります。エジプトとタイでは内乱等の取材として出向いたため、暴徒や軍と出くわすことは覚悟していたのですが、ネパールでは突如として一般人たちが道路のクルマや家を燃 […]
天安門広場は世界中から観光客が訪れる観光名所ですが、中国人にとっても人気の観光スポット。奥の人たちが訪れて記念撮影をしています。イベントなどがあれば、なおさら多くの中国人が国内各地から集まります。 天安門広場の付近には、 […]
2年間くらい世界を陸路でブラブラしていたのですが、ネパール人やインド人の奔放さが豪快過ぎて感動すら覚えたことがありました。皆さんも動画で見たことがあるかもしれませんが、鉄道列車やバスの屋根に乗って無賃乗車するのは当たり前 […]
寒い季節はアイスが食べたくなる。本当ならば温かい料理が食べたくなるはずなのに、どうしてアイスが食べたくなるのか? 温まる自分をイメージするから、冷やしたい気持ちが湧いてくるのかも。 台北はスイーツの街、美味しいかき氷が食 […]
台湾滞在の楽しみのひとつ、いや、「台湾滞在で唯一の楽しみ」ともいえるのが朝食。台湾の朝食を食べる為だけに台湾を訪れる人も少なくない。特にポピュラーで、現地人にも観光客にも人気なのが「阜杭豆漿」で食べる朝食。 油條、厚蛋夾 […]
台湾グルメは豚足、肉まん、胡椒餅、ルーローハン、いろいろありますが、欠かせないグルメといえば駅弁です。台湾の鉄道駅では複数の台鉄弁当が販売されていて、それぞれ個性があり、時期によって内容が変化することもあります。 ・遠慮 […]
2020年は楽しい旅ができなかった、楽しいおでかけを諦めた、そんな人は多いのではないでしょうか。 新型コロナウイルスが猛威をふるい、世界中の人たちが自粛を求められる年となった2020年。新たな感染者を増やさないためには「 […]
北朝鮮には世界に負けない「究極グルメ」が存在する。冷麺だ。実際に食べればわかるが、北朝鮮国内で食べる冷麺は、太さ、コシ、ダシ、具とのマリアージュ、すべてにおいて最強。日本国内では決して食べられない逸品である。 そんな冷麺 […]
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパに泊まったのだが、あまりにも感動したので記事にしようと思いつつ、「あまりにも素晴らしすぎて記事にするのが難しかった」ため、いまここに、その感動の「不思議」と「魅惑」と「幻想」 […]
北海道の知床半島には、個人が車で入ってはいけない地域があります。徒歩でれば入っても許される場所はありますが、それでも自己責任であり、自分で自分の命を守ることができる人の身が入るよう、注意書きが書かれています。 そんな知床 […]
アパホテルは、格安で安定したクオリティの客室に泊まれることで定評があるホテルですよね。もはや国民的アイドルともいえるアパ社長や、アパ社長のお墨付きのアパ社長カレーも人気ですが、アパホテルには我々が知らない魅力がまだあるこ […]
レストラン、お弁当屋さん、居酒屋さん、雑貨屋さん、花屋さん、ファッション店、薬局薬店、楽器屋さんにおもちゃ屋さん……。さまざまな新型コロナウイルスという新たな脅威により、多くの人たちが厳しい状況下で生活している。 特に来 […]
人気漫画「邪神ちゃんドロップキック」はウェブコミックとして誕生し、その後にアニメ化。しかも人気がありすぎて第2期「邪神ちゃんドロップキック’」が放送され、またもや大絶賛。そしてついに第3期「邪神ちゃんドロップ […]
日常的に使用するマスク。利便性や経済的なことを考えて洗って使えるマスクを何種類か使用しているのですが、歩くことが多い旅行でも重宝するフェイスカバーを手に入れたので紹介します。 ・苦しくないから呼吸困難にならないはず アシ […]
那須には無数に温泉が湧いていますが、おそらく那須周辺でもっとも「秘境」「秘湯」といえる最強クラスの隠されし宿がここ。山奥にある、徒歩でしか行けない北温泉旅館です。 途中までクルマで行き、止めてから徒歩で山に入り、20~3 […]
我々は未来を感じると心が躍る。ときに戦国時代、侍達は命を懸けて闘いに挑むが、命を奪われる危険があろうとも敵陣に攻め入ることができたのは、心に自分を奮い立たせるソウルが炎となって立ち昇ったからだろう。そしてその炎は、未来を […]
旅に出たいけど時間がない、外出できない、そんな人は多いと思いますが、家にいながら海外旅行気分を味わう方法があります。たとえばタイ旅行をしたい人はオーデコロン「MASCA」を部屋で使ってみてはいかがでしょうか。 MASCA […]
サウジアラビアの中心部、首都リヤドから少し離れた北西部にあるハーイルというこの人口120万人ほどの街でこの3月「大和」の名を冠するスペシャリティコーヒーショップがオープンしました。 日本でもサードウェイブと呼ばれるような […]
世界の素晴らしいホテルに泊まりつつ、ゆったりとした時間の流れのなかで素晴らしい朝食を楽しむ。旅行者にとって、これ以上幸せなことがあるのでしょうか。前回の南アフリカのホテル「コモドアホテル」に引き続き、今回も美味しい朝食を […]
中国には日本でもよく見かけるコンビニエンスストアがたくさんあります。ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、いろいろありますが、実は日本ブランドのお茶のペットボトルが大人気で、烏龍茶でさえ日本ブランドが売れているので […]
ランチパックはフワフワの食パン生地で、耳がないので最初から最後までソフトな食感が楽しめるだけでなく、サンドされている具によってさまざまなテイストが楽しめる大人気のパンですが、タイのコンビニエンスストアには、ランチパック的 […]
世界の素晴らしいホテルに泊まりつつ、ゆったりとした時間の流れのなかで素晴らしい朝食を楽しむ。旅行者にとって、これ以上幸せなことがあるのでしょうか。前回のインドのホテル「DARJEELING ZAMBALA RETREAT […]
世界の素晴らしいホテルに泊まりつつ、ゆったりとした時間の流れのなかで素晴らしい朝食を楽しむ。旅行者にとって、これ以上幸せなことがあるのでしょうか。今回も美味しい朝食をご紹介します。 ・ホテルからの眺めは絶景 今回食べた朝 […]
自宅でも職場でも学校でも、エアコンの影響で喉を痛めたり体調を崩すことはないだろうか。それはホテルでも同じで、特に寝る際に「喉が心配だけど寒いからエアコンつけたまま寝ようかな?」「風が冷たすぎてエアコンつけたくないけど熱帯 […]
まさに異界。しかしそこは、癒やしを感じることができる不思議な場所でもある聖地。それが石川県小松市にあるハニベ巌窟院である。ここには衝撃を受けるオブジェや言い伝えがあり、訪れる者たちを魅了する。 ハニベ巌窟院を訪れると、方 […]
日本にはいくつかゴジラ岩と呼ばれている絶景地がある。その名の通り、架空のモンスターとして世界的に人気があるキャラクター、ゴジラにそっくりな岩だ。そんなゴジラ岩のなかでも、もっともゴジラにそっくりと言われているのが、秋田県 […]
海外に行っても、日本で日常的に利用しているお店を目にすることがあります。マクドナルドやセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、そして吉野家などは、アジアで目にすることが多い印象がありますが、モスバーガーもそんなお店の […]
北海道に行ったらぜひとも堪能したいグルメと言えば魚介類ですが、函館市に地元民からとても好評を得ている寿司屋「シゲちゃんすし」(北海道函館市中島町14-10)があります。 ・地元民が絶賛している寿司屋 この寿司屋は、立ち食 […]