バングラデシュにまったく詳しくないのでバングラデシュを語るのは気が引けるのですが、バングラデシュの壺入りスイーツがすっげーウマイんですよ。まあヨーグルトなんですが、バングラデシュの!! 壺入りの!! ご当地スイーツ!! […]
台湾旅行の最大の目的、それがグルメという人は多いと思います。日本でも美味しい台湾料理が食べられますが、現地でしか食べられない、現地だからこそ味わえるグルメがあります。 ・オススメしたい台湾の魯肉飯 今回は、実際に台湾で食 […]
美味しさの感じ方なんて人それぞれだから、誰が何と言おうと自分が美味かったらそれで「ヨシ!」だと思うのですが、どんなに人気店でも少しくらいは否定的な感想を言う人がいるものです。 ・沖縄そば専門店「山原そば」 味覚は人によっ […]
以前、仕事で沖縄県那覇市に少し長めの滞在をしていたのですが、偶然見つけたタクシーがユニークでした。auもしくはUQモバイルのユーザーなら無料乗車できるタクシーで、実際に乗ってみたのですが、本当に無料でした。 ・本当に無料 […]
見ためは完全に屋台! 2021年7月末まで安里駅前で営業を続けていた伝説の沖縄そば専門店が、地域住民に惜しまれつつ閉店しました。その後、旭橋駅から徒歩5分ほどの場所に復活。多くの沖縄そばマニアが歓喜しています。その店の名 […]
那覇市から頑張れば歩いて行けなくもない距離の浦添市。その住宅地にひっそりとあるのが精肉店「お肉の店 仲村」(沖縄県浦添市仲西1-19-5)さん。店名のとおり、ここはお肉屋さんなのですが、実はお肉を売りつつ、店舗の一部を食 […]
一人で食べる焼肉は、家族や仲間と食べる焼肉とは違う幸せがあると思うのです。「みんなで焼肉」と「一人焼肉」の魅力はまったくの別モノだし別次元。なので一人焼肉だからといって寂しいとか、つまらないとか、まずいとか、そんなことは […]
沖縄のビールブランドといえばオリオンビールが有名ですが、最近は日本各地のコンビニでもオリオンビールのお酒が買えるようになったので、日常的に飲んでいる人もいるのではないでしょうか。 ・「名護」の名を「75」として冠 そんな […]
東京都の繁華街、池袋。ここでは中国、韓国、タイ、そのほかさまざまな国々の料理が味わえる専門店が数多く営業しています。最近ではマニアックな中華料理店が増えているようで、中華の聖地にもなりつつあるのだとか。 ・ミャンマー料理 […]
イギリスの報道機関BBCが東京オリンピックのため作成したイメージ動画が大きな注目を集めている。動画の尺は約1分で、満を持して開催されるオリンピックと、ワクワク感あふれる東京のようすが伝わってくるものとなっている。 ・東京 […]
フランス発祥のベトナム料理というべきか、それともベトナム発祥のフランス料理というべきか。ベトナムの米麺(ブン)に牛肉(ティッ ボー)や野菜などをたっぷりのせた料理「ボブン」がフランスで生まれ、ヘルシー志向な人たちの間で愛 […]
仕事柄、人に会う機会が多く、さらに取材で旅行や出張が多いので、自分の健康状態がどのような状態なのかを把握するべく、新型コロナウイルスの抗体検査や抗原検査を定期的にしているのですが、秋葉原のゲームセンターの自動販売機で新型 […]
インドというより中東から南アジアにかけてのグルメというべきかもしれませんが、その一帯の本格的な現地料理を食べたいのであれば、JR大久保駅とJR新大久保駅の間をぐるりと歩けば、かなり満足度の高い本格グルメが楽しめるはず。 […]
みんな大好き新幹線! 車内販売のお姉さんから買ったカチコチに凍ったアイスクリームが好き! 車窓を楽しみつつ崎陽軒のシウマイ弁当を食べるのが好き! 熱海あたり通過するたびに「あぁ~温泉行きたいなあ」と思うのが好き! みんな […]
モンスナックは人気のカレースタンドだ。JR新宿駅から徒歩3分ほどに位置する「紀伊國屋書店 新宿本店」の地下街で営業しており、ランチタイムや帰宅時間等になると行列ができることもある。が、いま現在は、ずっと行列ができている状 […]
美しき北欧の国、デンマーク。魚介類が美味しいのはもちろんのこと、さまざまな建築物が注目を集めることもあります。日本から訪れる観光客は多く、デンマークだけでなくスゥエーデンやノルウェーを巡る旅をする人も少なくありません。 […]
北海道にはいくつか離島があり、どの島もグルメと大自然と癒やしに溢れる場所ばかりですが、特に海外でも注目を集めている島が利尻島です。利尻島にはミシュランに掲載されるほどのラーメン屋があるだけでなく、伝説の飲み物「ミルピス」 […]
宮城県気仙沼市には気仙沼大島と呼ばれている島があり、橋で大陸と結ばれています。NHKドラマ「おかえりモネ」のロケ地としても知られていますが、実はこの島、さまざまな伝説とともに、いくつもの神秘的なミステリースポットが存在す […]
人気のブラウザゲーム「刀剣乱舞 ONLINE」に登場するイケメン刀剣男士をモチーフとした団体臨時列車「特急燭台切光忠」が、ついに運行を開始した。これはJR水戸駅からJR仙台駅までを疾走する特別急行で、さまざまなポイントに […]
日本たまごかけごはん研究所が運営する、卵かけご飯専門店「幻の卵かけご飯屋さん」(JR新大久保駅ビル3階)に行ってみた。この店では、日本各地の厳選された生卵を自分で選び、ご飯にかけて食べることができる。「生卵なんてどれも同 […]
まだ8歳になったばかりの日本人女子、堀籠美羽(ホリゴメミウ)ちゃんが珍しい病気「拘束型心筋症」で闘病中で、心臓移植の治療費として1億6600万円の寄付を広く求めています。少しでも早く移植が実現しないと、いつ急変してもおか […]
JR山手線の駅であり、東急電鉄や都営地下鉄の駅としても知られている五反田駅。特にJR五反田駅は利用者が多く、通過したり、乗り換えなどで使用したことがある人もいるかと思うが、その「みどりの窓口」が2021年3月12日(金曜 […]
気仙沼市の海に浮かぶ気仙沼大島。亀島とも呼ぶ人がいるこの島は、新鮮でおいしい魚介類や絶景で知られているが、極めて興味深い伝説が残されている。それは「みちびき地蔵」の物語で、地震と津波が多い国、日本だからこその伝説といえる […]
北海道の観光地として人気なのが札幌、富良野、美瑛、旭川、網走、釧路などだ。どこも地産地消の料理が絶品で、風景も素晴らしい。国内外から多くの観光客が訪れる北海道だが、えりも町も魅力的な観光地として忘れてはならない。そんなえ […]
ちょっと意味が分からない。インドの海に流れついたお相撲さんがインド人たちに助けられ、インド人に恩返しする(らしい)映画が、まだ公開前にも関わらず注目を集めている。そもそもどうしてお相撲さんがインドの海に!? ・インドの浜 […]
メキシコ沖の離島、イスラスマリエタス。いや、離島というよりは孤島と言うべきかもしれません。この岩と草だけで構成された島にはビーチがあるのですが、おそらくここは、地球上でもっとも神秘的な絶景ビーチ。 上空から見ると、まるで […]
ヨーロッパの多くの国では、クシャミや咳をするとき、手で口を覆うことをマナー違反としています。誰しも、急にクシャミや咳をしたくなることがあるものですが、ハンカチやタオルなどがなかったとしても、手で口を覆ってはなりません。 […]
タイは微笑みの国として知られており、日本からも多くの観光客が訪れる国としても知られています。しかし、日本人の多くが知らないマナーが存在し、それを守らないと、いくら微笑みの国でも微笑んでもらえないかもしれません。むしろ、ト […]
ミャンマーからフェイスブックへのアクセスが遮断されたことが判明し、物議を醸している。ミャンマー政府の通信情報省は国内の安定を維持するため、ミャンマー郵電公社などの通信会社に対し、フェイスブックへのアクセスを遮断する要請を […]
中国はグルメの国。そして絶景の国でもありますが、残念ながら一般の日本人が入国することはできない状況となっています。入国する必要がある人は中国ビザを申請する必要があるのですが、その際、手の指すべて、計10本の指紋を採取する […]