京成バス(千葉県市川市)が運行している東京駅と成田空港を結ぶ格安バス『東京シャトル』は、営業開始5年目に入ってさらに利用客を伸ばしています。 元々インターネット旅行代理業大手『楽天トラベル』で事前予約を受け付けていますが […]
タイランドポストは、大型のリチウムイオン電池に続いて携帯電話やスマートフォンなどに使われる小型のリチウムイオン電池も危険物として、海外への発送受け付けを拒否しています。 ・かつては条件付きで輸送が可能 リチウムイオン電池 […]
成田国際空港(千葉県成田市)と関東・中部地方の各地を結ぶリムジンバスは年々充実していますが、山梨県や静岡県など距離のある地域へは本数が少なく、早朝深夜便や格安航空会社(LCC)のニーズに対応した運行をしないなど利便性が悪 […]
デルタ航空は、旧ノースウエスト航空の羽田空港時代以来通算で60年以上に渡って運航してきた成田~台北桃園線を、5月24日(水)限りで取りやめると発表しました。 ・事実上チャイナエアラインに引き継ぎ 同じスカイチームメンバー […]
ユナイテッド航空は、旧コンチネンタルミクロネシア航空から引き継いで運航していたグアム~ケアンズ(オーストラリア)線を9月限りで運休、撤退すると発表しました。 UA094 GUM1855~CNS2340 火・土曜運航 UA […]
チャイナエアラインと子会社のタイガーエア台湾は、9月から10月にかけて高雄・小港空港(高雄市小港区)と台南空港(台南市南区)を発着する日本への国際線を増強します。なかでも台南空港から日本への国際線設定は初めてとなります。
Peachは8月7日から、東京羽田~台北桃園線の新規展開と関空~台北桃園線の増便を同時に発表しました。近日中にWebサイトで航空券の販売を開始するとしています。
KTMB(マレーシア国鉄、クアラルンプール)は、2011年から進めているマレー鉄道シンガポール撤退計画の第2段階として、ジョホールバル中央駅(JBセントラル、ジョホール州ジョホールバル市)とウッドランズ駅(シンガポール) […]
5月末にドンムアン空港から入国したある日本人の方に話を聞くことができました。この方は昨年、日本の会社に籍を置いてタイ以外の国での活動を長くするようにはしたものの、拠点は今まで通りタイに置いているのである程度のビザなし在留 […]
チャイナエアラインは6月18日(木)から、台北~バンコク線のスケジュールを改定し、2013年と14年に期間限定で運行した深夜便を復活させると発表しました。毎日運航とし、桃園空港で日本行き朝一番の便に接続ができます。
バンコク旧市街ジュライロータリーで、ランドマークとして親しまれてきた『台北大旅社』(ポンプラップ区ミッタパン通り)。 一部の旅行者に人気のホテルでしたが、5月31日(日)12時のチェックアウトを持って正式に営業を終了、閉 […]
在バンコクミャンマー大使館(バンラック区)は、外国人のビザ申請にかかる所要日数を一部変更しています。 ・実質値上げという形 通常申請では1週間程度の余裕を見なければならず、ほとんどの人が追加料金のかかる翌日または当日仕上 […]
タイガーエア台湾は、今年4月に就航した成田線に続いて、大阪・関西国際空港と那覇空港への新規就航を発表、航空券の販売を開始しました。
JR西日本福岡支社と韓国鉄道公社は、1988年から発売されてきた国際連絡型特別企画乗車券『日韓共同きっぷ』(韓国側名称 韓日共同乗車券)の販売を6月30日(火)限りで完全終了すると発表しました。同種のきっぷを発売している […]
Scootは、現在のシンガポール(チャンギ)~バンコク(ドンムアン)線を増便するとともに、大阪・関西国際空港まで延長して運航すると発表、航空券の販売を開始しました。 ・ノックスクートの救済 親会社のシンガポール航空は20 […]
AirAsiaグループと関係の深い格安ホテルチェーン『チューンホテルズ』は、シティリゾートに特化したサブブランド『レッドプラネット』の展開を進めており、タイ国内に展開している4カ所のホテルを4月から一斉にリブランドしまし […]
スワンナプーム空港内の外貨両替業務は、開港以来タイ国内の2つの商業銀行による寡占制度が採用されてきました。 ・10%も悪いレートが設定 しかも、この2つの銀行共に市中の両替所や支店のレートに比べ、10%も悪いレートが設定 […]
カンボジアの首都プノンペンとベトナム最大の都市ホーチミンシティを結ぶ国道1号線で、一番の難所と言われていたメコン川を渡る区間に建設された『つばさ橋』が完成、6日、開通式が行われました。
紀伊國屋書店のタイ法人『紀伊國屋タイランド』は、エンポリアムデパート(BTSスクンビット線プロンポン駅前)3階にあったスクンビット店を、向かいの新館『エムクオーティア』B館・グラスクオーティア3階に移転、営業を開始しまし […]
ヴィートランセホールディングスとJRバス関東八日市場支店は、昨年から両社共同運行となった東京~成田空港間激安バス『THEアクセス成田』を4月から大幅に増便すると正式に発表しました。
タイ人と結婚している配偶者であればノンイミグラントOビザの「結婚資格」、日本人駐在員の配偶者であれば「Bビザ取得者家族」の資格を取りますが、Oビザでは本来、就労行為は許されません。 ・本帰国するまで専業主婦 結婚資格は所 […]
Peachは2015年2月21日から、那覇~香港線の運航を開始しました。那覇空港発着のPeach国際線としては2路線目です。 当分は週3ないし4便とし、追加機材の到着を待ってデイリーへの増便を目指します。
三菱東京UFJ銀行は、旧東京三菱銀行時代の2005年以前に発行した国際キャッシュカード『インターナショナルカード』『マイカードインターナショナル』における、海外での預金引き出し機能を、2016年2月13日(土)日本時間2 […]
タイ鉄道庁(SRT)は、マハチャイ・メークロン線西側のバンレム(サムットサコン市)~メークロン(サムットソンクラーム市)間の運行ダイヤを改正し、1日3往復としました。 ・列車を避ける光景が観光名所化 メークロン駅手前の市 […]
タイ・バンコクの首都圏バス公団傘下の民間委託バス会社は、2月10日から運賃の値上げに踏み切りました。値上げは2012年5月以来2年9か月ぶりで、一律1バーツの値上げです。 ・物価上昇に伴う人件費の問題 バス各社は当初、運 […]
ベトナム法務省は、今年6月の国会で成立した改正入管法を予定通り2015年1月1日(木)から施行。今回はさまざまな改正が予定されていますが、そのうち、最も重要となるのが、ビザラン行為への対応です。 ・ビザなし渡航の更新規制 […]
2006年に一度は国際線発着空港の役目を終えたバンコク・ドンムアン空港。格安航空会社の拠点として再開された後、AirAsiaグループを中心に順調に国際線発着便を増やしています。 ・再入国許可の発行 そのドンムアン空港でも […]
ASUS(台湾台北市)は、最新のAndroid4.xを搭載したスマートフォン『Zenfone』シリーズを世界発売しました。 日本市場への投入を想定しグローバルモデルでも初期状態で完全日本語対応が可能としており、iPhon […]
タイエアアジアXは5月1日から、バンコク(ドンムアン)~札幌(新千歳)線に就航すると発表、航空券の販売を開始しました。同社の日本路線は3路線目。この春の定期便就航を目指しているノックスクートを引き離すため、「先行者の意地 […]
プノンペン特別市政庁は、国際協力機構の協力を得て、昨年から史上初となる本格的な市内路線バスの運行を始めました。 ・今まで路線バスが存在せず プノンペン市内にはこれまで路線バスというものが存在せず、市民の足はモーターバイク […]
カンボジア外務省は昨年10月から、外国人に対する入国ビザの発給手数料を値上げしました。 ・20ドルが30ドルに 30日間の滞在が可能なツーリストビザは、従来20米ドルだったものが10ドル引き上げられて、30ドルとなりまし […]
台湾の都市間バス2位、國光客運(台北市)は、主力系統の[1819]台北駅~桃園空港線で深夜に3往復を増発、完全24時間運行を開始しました。
ANAは、9.11テロ後に廃止したクアラルンプール・KLIA空港への路線を復活させると発表しました。2001年12月にバンコク経由便を廃止して以来、13年9カ月ぶりの再開で、今回は直行便となります。なお航空券の販売は1月 […]
運輸省は、バンコク首都圏と近県を走るメータータクシーについて値上げを認可し、昨日12月13日(土)付で実施しました。値上げは2008年7月以来で6年ぶりとなります。
JR東日本は、2015年3月14日(土)の全国ダイヤ改正に合わせた管内のダイヤ改定内容をまとめ発表しました。 ・座席未指定特急券を導入 高崎線の特急『スワローあかぎ号』で先行導入され、今回のダイヤ改正では常磐線の『ひたち […]