南アフリカは動物が沢山いる動物王国ですが、お肉も美味しい肉料理天国でもあるのです。実際に南アフリカの都市ヨハネスブルグに出向いて肉料理を食べてきました。 ・店名がすでに「肉食者」「肉食獣」を意味 今回行ったのはヨハネスブ […]
日本の国民食ともいえるラーメンですが、エジプト国民にラーメンと同等の料理があるとするならば、それはコシャリでしょう。エジプト料理に詳しくない人でも、その名は聞いたことがあるのではないでしょうか。コシャリとは、様々な形状の […]
かつてタイ、ネパール、エジプトの3国で暴徒に出くわしたことがあります。エジプトとタイでは内乱等の取材として出向いたため、暴徒や軍と出くわすことは覚悟していたのですが、ネパールでは突如として一般人たちが道路のクルマや家を燃 […]
世界の素晴らしいホテルに泊まりつつ、ゆったりとした時間の流れのなかで素晴らしい朝食を楽しむ。旅行者にとって、これ以上幸せなことがあるのでしょうか。前回のインドのホテル「DARJEELING ZAMBALA RETREAT […]
南アフリカの地方都市ダーバンにあるスパイス屋さんに行ってきました。このスパイス屋さんは巨大市場の中にあり、スパイスを仕入れるため外国人も多く訪れるのか、英語を流暢に話す店員さんばかりでした。 ダーバンはインド移民が多く、 […]
2013年5月に中国人中学生の丁錦昊くん(当時15歳)が、エジプトのルクソールを訪れ、その際に見学したルクソール神殿の壁画に「丁錦昊参上」(つまりオレ参上! 的なもの)と書き、国際問題に発展しそうなほど物議を醸しました。 […]
映画「スターウォーズ」シリーズに登場するジェダイですが、実はジェダイにはモデルがいることはあまり知られていません。厳密に言えば「ジェダイの衣服のモデル」になった部族が散在します。 ジェダイのフードが付いたワンピースコート […]
南アフリカはグルメの宝庫。肉料理が美味しいのはもちろんのこと、魚介類も新鮮で美味しいのです。刺身や寿司で食べられるのはもちろんのこと、グリル、蒸し料理、あらゆる調理法で仕上げられた魚介類が楽しめます。 そもそも、地理的に […]
南アフリカでは寿司が大ブーム。いや、ブームというよりも、料理のジャンルとして定着しているといっても過言ではありません。たとえばケープタウンやヨハネスブルグでは多くの人たちが寿司を堪能しています。 「道を歩けば寿司に当たる […]
この記事「ロケ地マスターズ」は、エンターテインメント作品のロケ地を実際に自分の足で巡り、現場の様子を伝えるコーナーである。インターネット上で情報を調べるだけでは得られない情報も併せてお伝えしていきたい。 ・印象的なスター […]
チャパティとは、インドをはじめとするアジア圏で主食として食べられているまるく平べったいパンです。実は東アフリカのケニアでも、家庭料理として浸透しています。そんなチャパティの優秀すぎる魅力をご紹介です。 ・超シンプルな生地 […]
アフリカ最大規模のスラムと言われている「キベラスラム」。ケニアの首都ナイロビ市内からほどない場所にそのスラムはあります。 推定人口はナイロビ人口の過半数である約100万人とも言われています。スラムと言われると、なんだか危 […]
日本から遠く離れた東アフリカに位置するケニアでここ数年、焼うどんがブームになっているらしい。 ケニアの首都ナイロビ市内ではなんと、過去には日本の「丸亀製麺」でおなじみのトリドールが経営をしていたという「テリヤキジャパン」 […]
人生で初めてバンジージャンプにチャレンジしてきたので寄稿させて頂きたいと思います。 ・自然に形成された地形を利用したバンジージャンプ 南アフリカにはギネスブックに掲載されたこともある世界最高クラスのバンジージャンプができ […]
海外には、日本でインフルエンザが流行するのと同じように「マラリア」が流行している地域もあります。その流行地域の一つが東アフリカのケニア。美しきビクトリア湖の周辺には、マラリアの菌を持ったハマダラ蚊が多く生息します。 ・旅 […]
東アフリカに位置するケニアといえば、コーヒーと紅茶ですよね。そんなケニアですが、紅茶の生産量も世界第2位。世界で最も品質の高い紅茶の生産国として評価を得ています。ケニアで栽培される紅茶の茶葉は「ケニア紅茶」という国名でひ […]
クルマに乗って、大自然を走って、ありとあらゆるけものを楽しめるサファリパーク。日本にもいくつか動物保護区がありますので、体験したことがある人もいるのではないでしょうか。 ・野生動物が棲む動物保護区に泊まれる しかしながら […]
ところで皆さん、南アフリカには行かれたことがあるだろうか。日本との時差は7時間あり、東京が昼を過ぎたころ、ケープタウンに朝が訪れる。日本から南アフリカまでのフライトは、乗り継ぎ時間も含めて約20時間ほどで、アフリカ大陸上 […]
南アフリカは近代文化の発展とともに、芸術の国としても知られるようになってきています。なかには、欧米や日本では体験できないような「南アフリカだけのエンターテインメント」も存在しているのです。 ・スチームパンク世界に迷い込ん […]
この記事「ロケ地マスターズ」は、エンターテインメント作品のロケ地を実際に自分の足で巡り、現場の様子を伝えるコーナーである。インターネット上で情報を調べるだけでは得られない情報も併せてお伝えしていきたい。 ・印象的なスター […]
日本から遠く離れたギニアの地で、マラリアと赤痢になった日本人男性がいる。ただでさえ海外旅行での病気は不安なものだが、その男性がマラリアになったのはギニア。しかもカリア村というギニアの田舎。その不安はかなりのものだっただろ […]
富士山、アンコールワット、モンサンミッシェル、グランドキャニオン、世界のあらゆる場所に「行ったら人生が変わる」と言われているスポットが存在しますが、その視点でいえば南アフリカの喜望峰も忘れてはなりません。 ・意識しなくと […]
バンジージャンプのメッカとしても知られている南アフリカには、ギネスブックに掲載されたこともある「最恐のバンジージャンプ」ポイントが存在する。たとえばブルークランズ橋がそのひとつだが、南アフリカには違う意味で凄いバンジージ […]
南アフリカは大自然とグルメの国。そして太古から続く歴史と文化の国でもあります。特に芸術面でも素晴らしい点がたくさんあり、心がハッとさせられる感動的なアート的存在がたくさんあります。 ・カラフルすぎる建物だらけ 特にアート […]
バニーチャウは南アフリカで愛されている伝統的な郷土料理なのですが、日本では、あまり知られていないかもしれません。「伝統的」なのは確かなのですが、その歴史が始まったのは1940年代と言われています。急速に広まり、そして定着 […]
海外旅行に行くなら「世界の絶景」を堪能したいものだが、もしあなたにちょっとした遊び心、いや、冒険心があるのであれば、「世界の絶叫」を体験してみるのもアリかもしれない。南アフリカのブルークランズ橋である。 ・世界最高レベル […]
南アフリカは海産物が豊富なうえに新鮮なので、必然的にシーフード料理が美味しいです。魚介類を蒸し、焼き、煮込み、あらゆる調理法で仕上げますが、日本のように生のまま食べる文化もあります。特に生牡蠣が美味しい国として、周辺諸国 […]
日本人は牡蠣が大好き。広島の牡蠣、三陸の牡蠣、厚岸の牡蠣、そしてフランスの牡蠣、あらゆる牡蠣が生食として愛されていますが、「南アフリカの牡蠣が美味しい」と言われたら、あなたは信用することができますか? 南アフリカの地方都 […]
南アフリカは大自然と観光の国として世界的に知られていますが、今回ご紹介するボルダーズビーチは、世界中でも「ここにしか存在しない唯一の絶景」といえるでしょう。なんと、野生のペンギンたちが棲んでいる美しきビーチなのです。 ・ […]
南アフリカは世界有数の観光国として知られつつあります。人類化石遺跡群やフレデフォート・ドームなどの世界遺産が複数あるだけでなく、テーブルマウンテンやサファリなど、自然の壮大さを体感できるスポットが無数にあるのです。 ・大 […]
南アフリカの都市ヨハネスブルグは、いまや南アフリカの経済を支える大都市となっています。美味しいグルメが堪能できるレストラン、一流ブランドからチープな買い物までできる巨大ショッピングモール、さらにビール工場やミュージアムな […]
この記事「ロケ地マスターズ」は、エンターテインメント作品のロケ地を実際に自分の足で巡り、現場の様子を伝えるコーナーである。インターネット上で情報を調べるだけでは得られない情報も併せてお伝えしていきたい。 ・トズール近郊に […]
動物園でもなければ、サファリパークでもない。だけど南アフリカの公道には、バブーンが出没するらしい。バブーンとはヒヒのことで、人気ゲーム「ドラゴンクエスト2」にモンスターとしても登場した有名動物。南アフリカに行けば、そのお […]
世の中には「どうしてこんなに可愛い動物が存在するの?」と思うほど萌える動物がたくさんいますが、南アフリカのテーブルマウンテンに棲む可愛い動物「ケープハイラックス」は、萌え動物のなかでもトップクラスの可愛さといえるでしょう […]
南アフリカの首都はヨハネスブルグだと勘違いしている人が多いようですが、実は違うのです。首都機能が分散されていて、プレトリア、ケープタウン、ブルームフォンテーンが首都とされています。メインの首都はプレトリアと認知されていま […]
エジプトには外資系のファストフード店がいくつかあります。たとえばケンタッキーフライドチキン、バーガーキング、マクドナルドがそうです。エジプト旅行中、もしお時間があれば、ぜひともマクドナルドに行ってみてください。 ・エジプ […]
エジプトの首都といえば、カイロである。ちょうど国内で住民と政府が衝突していた時期で、観光客が行くような時期でもなかったのだが、カイロに行くことは以前から決めていた事なのでキャンセルせず向かった。イスタンブール経由でカイロ […]
アフリカ大陸には、広大な砂漠、広大な岩山、そして広大な塩湖が広がっています。自然豊かなジャングルもあれば、カラッカラに干からびた大地も広がっているのです。それはそれで非常に魅力的な観光名所に成り得るのですが、もし砂漠や岩 […]
ラクダがコーラをガブ飲みしている動物園が、アフリカ大陸のチュニジアに存在する。この動物園で飼われているラクダはコーラが大好きで、毎日のようにゴクゴクと飲んでいるのである。 ・ラクダの飲みっぷりは尋常ではない 実際に動物園 […]
コロッセオといえば、イタリアのローマ帝国の繁栄を象徴する建造物ですが、コロッセオはイタリアにだけ存在するものではないのです。実は、紀元前から続くローマ帝国の歴史のなかで、チュニジアにもコロッセオを築いていたのです。 ・ア […]
どこの国の子どもだってゲームは大好き。もちろん大人だってゲームにハマっています。たとえばチュニジアの地方都市トズルのゲームセンターでは、幼児、小学生、中学生、あらゆる世代の子どもたちが集まってゲームを楽しんでいます。 ・ […]
壮大でロマンてぃくなアフリカ大陸。そこにはたくさんの魅力的な国々があります。たとえばチュニジア。あの「スター・ウォーズ」シリーズのロケ地として人気の国で、なによりグルメの国でもあるのです。 ・トリプル熱でしっかり素早く焼 […]
毎年恒例のアートイベント「デザインフェスタ」が展開する複合施設「デザインフェスタギャラリー」(東京都渋谷区神宮前3-20-18)。ここでは2016年10月31日まで「ザンビアフェア!-ZAMBIA FAIR-」が開催され […]
世界中に存在するマクドナルド。もちろん、日本から遠く離れたエジプトにも存在します。日本に日本限定の「月見バーガー」があるように、エジプトにも限定メニューがあります。どうせなら、いつも食べられない珍しいマクドナルドメニュー […]
子どもが働くことに対して賛否両論あるが、「子どもが親の仕事を手伝うこと」によって社会を学び、それが家族の役に立っているという誇りと自信につながるのであれば、ポジティブな経験に成り得るのではないだろうか。たとえばエジプトの […]
エジプト料理は庶民的であればあるほど美味しいと言われています。少なくとも、外国人観光旅行者にとっては、高級ホテルの料理よりも食堂で食べる料理のほうが好評なのです。それにはいくつか理由があります。 ・異国料理ばかり ホテル […]
アフリカの大地は、地球が育んだ自然の大地。土、水、植物、動物、あらゆる存在が太古の姿のまま残されている。特にサバンナ地帯は、その広大さを感じることができる素晴らしい大地だ。 ・大自然の一部にとけ込む ケニアのナニュキにあ […]
私たちの住む日本には多くの絶景ホテルが存在します。 快適なホテルは、身も心も癒やしてくれるものです。温泉もあれば最高です。ですが、海外にも癒やしのホテルが多数存在します。 今回は、信じられないくらい壮大かつ大自然あふれる […]
ホテルというイメージや概念が打ち砕かれる、あまりにも壮大なホテルをご紹介したいと思います。この記事を読んだら最後、あなたはこのホテルの虜になるはずです。
海底に沈むホテルがあるのをご存知ですか? タンザニア・ザンジバル諸島の美しき大海原に、ポツリと浮いているホテルです。屋上とリビング以外は全て海に沈んでいます。つまり寝室は海の中です。 屋上で寝ころんでもいいし、リビングで […]
これぞ海の絶景レストラン。そう断言しても間違いでは無いでしょう。透明な海にポツリと浮かぶビーチレストランが、海外旅行者に癒やしの時間を与えています。 タンザニアのザンジバル諸島にあるThe Rockというレストランは、美 […]