皆さん、ローストグースをご存知ですか? 北京が北京ダックなら、香港はローストグース! そういっても過言ではない、香港ならではの料理です。 そもそもローストグースとは、焼いたガチョウのこと。日本では食卓にガチョウがあがる機 […]
香港は狭い面積ながら、あらゆる魅力がぎっしりと詰まった素晴らしい観光都市でもあります。そんな香港には、知られざる「裏観光スポット」ともいえる魅惑の秘密ゾーンがあるのです。 ・香港の裏観光スポットとは!? 今回は、実際に出 […]
香港を旅行する日本人のほとんどが、都市部や深セン付近を観光していると思われますが、香港は狭い面積ながら、さまざまな魅力が凝縮された地域でもあり、都市部だけで旅を終えるのは非常にもったいないといえます。 ・大自然が広がる癒 […]
「香港アートマンス」としてアートな1ヵ月間となっている香港の3月。アートフェアやアートイベントが連日行われていますが、3月22日〜3月31日の10日間はさらにスペシャル! 香港の観光名所、クトリア・ハーバーにて、世界的 […]
3月、日本ではだんだんと暖かくなりお出かけの楽しい季節。お花見気分も高まるわけですが、香港では「香港アートマンス」として、とてもアートな1ヵ月間となるようです。国際的に知られるアートフェアやアートイベントが連日行われ、世 […]
香港映画ファンにとってハズせない香港の観光名所といえば「アベニュー・オブ・スターズ(星光大道)」。香港映画スターの銅像や手形がずらりと並ぶ、九龍半島南端・チムサアチョイプロムナードに位置する全長457mの遊歩道 […]
今年ももうすぐ旧正月。日本以外のアジア各国では一年で最も重要な祝日とされており、毎年盛大にお祝いをするのが習わしになっています。魅惑の国・香港でもそれは同様で、元日にあたる2月5日に毎年恒例のビッグイベントが開催されるよ […]
見どころいっぱい、美食いっぱいの人気観光地・マカオに、新たな必見アトラクションが誕生しました! それは、スタジオ・シティにて上演が始まった「エレクロン」。超危険なスタントとアクションにハラハラドキドキの75分間を体験で […]
時間が過ぎるのははやいもので今年ももう年の暮れ、慌ただしい12月が終われば新年がやってきます。2018年を振り返りつつ、そして2019年の幸せを願いつつ、みなさんは誰とどこで新たな年を迎えますか? さて、12月31日に香 […]
街中がイルミネーションに彩られるホリデーシーズン。ただでさえロマンチックが止まらない季節ですが、香港ではそんな気分をさらに盛り上げてくれるイベントが開催中。街や空が、そしてビクトリア・ハーバーが輝きを増していて、いつもよ […]
香港が大好き、おいしいものが大好きなみなさん、お待ちかねのお祭りがもうすぐ始まりますよ! 毎年恒例となっている香港の食の祭典「香港グレート・ノーベンバー・フィースト」が今年も開催。11月1日〜11月30日の1ヵ月間に渡り […]
見た目もかわいいパンケーキは、女性を中心に大人気のスイーツです。甘い系から食事系、昔懐かし系までバラエティに富んでいて、お店もたくさんあるためどこに入ろうか迷うほど。あなたの好きなパンケーキは何系でしょうか? さて、東京 […]
香港はアジア有数の大都市ですが、実は大自然が広がる緑の楽園でもあるのです。香港で癒やしの大自然とグルメを堪能したいならば、鉄道の荃灣駅からバス(80番)に乗り換えて20分ほど進んだ場所にある山奥の秘村、川龍村に行ってみて […]
もうすぐ、この香港屋台の灯火が消えてしまうかもしれない。もし香港旅行に行く機会があれば、存在が危うい屋台「愛文生飯店」(Shop C, 1 Shek Kip Mei Street, Sham Shui Po)に行くことを […]
香港の中心部からクルマで20分ほどの場所にある「船湾避風塘」は、華やかな香港からかけ離れた、まさにナチュラルな香港を垣間見ることができるポイントです。汀角(Ting Kok)と呼ばれているこの地域は、リッチな住宅が並びつ […]
皆さんは、海外旅行先でマクドナルドに入ったことがあるでしょうか。「どうして海外に行ってまでマクドやねん!」と思っているのだとすれば、非常にもったいない。その国ごとにオリジナルメニューが存在し、絶品メニューも多いのです。 […]
世界中の美味しい飲食店が掲載されているミシュランガイドですが、その香港版に掲載されている「合益泰小食」(G/F, 121 Kweilin Street, Sham Shui Po)は、ビックリするほど安価で絶品名B級グル […]
香港に行ったら思う存分に中国料理を食べたいと思っている人は多いでしょう。特に小籠包は香港の美味しい料理のひとつですし、どの店で食べてもレベルの高い「現地の美味しい味」を堪能できます。 ・翡翠拉麺小籠包 もし絶対に間違いな […]
皆さんは、香港旅行に行った際、朝食はどんなものを食べてますか? ホテルのビュッフェも美味しいですし、朝ならではの食堂で現地人と同じ食事をするのもアリでしょう。もし外出して食べるなら、お粥をオススメしますよ。 ・牡蠣のお粥 […]
日本でも中国料理の定番になっている担担麺ですが、香港で独自の進化を遂げた「香港でもっとも人気のある担担麺」も、当然負けない美味しさです。その名物麺は「詠藜園担担麵」(102-103&105, Site 8, W […]
美味しい料理やスイーツが無数にある香港。そんなスイーツの中でも、エッグタルトやエッグワッフルは現地人のみならず、観光客にも絶大な人気があります。特にエッグワッフルは見ためがキュートなだけでなく、ミシュランに選ばれた絶品ス […]
伝統と近未来が混在する香港。春夏秋冬、どの季節に旅をしてもその季節ならではの姿で旅行者を魅了する香港ですが、もし夏に香港を旅するならば、夏だからこそ飛び切り美味しいスイーツを堪能すべきでしょう。 ・他の地域に劣らない絶品 […]
まさに手に届く贅沢。香港航空のビジネスクラスならではのリーズナブルな料金で香港に行けるというご褒美。 空の上でのセレブ体験、地上での身に余るサービスを一度知ってしまったら、もうビジネスクラスしか利用できなくなってしまうか […]
香港にはワクワクがあります。ワクワクするものは美味しい、楽しい、面白い。香港には、そのすべてのワクワクがあるのです。特に夏の香港は素晴らしく、まさに絶好のフォトジェニックな夏がそこにあります。 今回は、夏の香港だからこそ […]
香港は地図上で見ると小さく見えますが、それは大きな間違い。1106平方キロメートルの面積を有しており、その広さは東京都の約半分。にもかかわらず、起伏の激しい地形で人々の生活する平地がわずか25%くらいで、そこに約734万 […]
香港にはたくさんの寺院がありますが、今回ご紹介する寺院は特に人気のある寺院「黄大仙」(ウォンタイシン)です。なんと、この寺院には約160人ほどの占い師が待機しており、訪れる人たちを占ってくれるのです。 ・1本だけ出るまで […]
古くから続く香港の歴史は、多彩な文化を生んできた。特に1840年代から150年以上続いたイギリス植民地時代の文化と中国文化の融合は、さまざまな分野に影響を及ぼし、人々の営みだけでなく、グルメやアートなども色濃く影響を受け […]
香港には無数に美味しい料理屋スイーツがありますが、今回ご紹介するスイーツはミシュランに掲載されるほど美味しいスイーツ店として絶大な支持を得ている店です。 ・テイクアウト専門の立ち食いスイーツ店 しかもこの店、なんと、お客 […]
香港でもっとも愛されているスイーツは何だと思いますか? 伝統的なスイーツから西洋的なスイーツまでたくさんの絶品スイーツが香港にはありますが、特に美味しいといわれているのがエッグタルトです。 ・日本では同等の味が出せない […]
香港の料理が美味しいことは、文字にするまでもありません。世界各国に美味しいといわれている料理は多々ありますが、中国本土の歴史ある料理と、先進的な新しい技術によって編み出された香港料理は、他国にはない「伝統ある新しい料理」 […]
香港は香港料理やスイーツだけが美味しい地域ではありません。お茶もしっかり美味しいのです。そもそも中国の伝統的な美味しいお茶が飲めるだけでなく、香港特有の洗練されたお茶が存在するのです。 ・きわめて適切な状態で保存 香港に […]
華やかな観光地という意味で、香港に適う地域はないでしょう。伝統と文化、そしてグルメだけでもじゅうぶん魅力的な香港ですが、カラフルな色彩に感動する「カラースポット」(色によるパワースポット)でもあるのです。 ・その輝きを自 […]
香港には歴史ある伝統料理がたくさんありますが、新たなグルメも次々と生まれています。そう、香港はニューヨークや東京にも負けない、流行グルメが誕生し、広まる地域でもあるのです。 ・本格的なジェラートを贅沢に堪能 たとえばステ […]
香港にはさまざまな料理があります。カニ、海老、牡蠣、魚、鶏、アヒル、豚、どれも美味しい料理ばかりですが、あまりにも種類がありすぎて、どれから食べればいいか迷いますよね。 ・ほぼハズレがない絶品料理 そんなときは、とりあえ […]
香港に行ったら香港料理を味わいたい。誰もがそう思うかもしれませんが、あえて、コンビニやスーパーマーケットに行ってインスタントラーメンコーナーをチェックしてみませんか? なんとそこには、日本でおなじみのインスタントラーメン […]
香港はグルメというジャンルにおいても魅力的な地域で、中華料理が基礎にありながらも、西洋や和食の要素が取り入れられ、新たなグルメの可能性を感じさせる地域でもあるのだ。 ・昔ながらの香港の味 新たなグルメが生まれる香港だが、 […]
香港には、香港だけのオリジナルビールだけでなく、世界中の美味しいビールが販売されています。スーパードライや一番搾り、そしてオリオンビールなどの日本のビールも販売されていて、香港の人たちのビール好きがうかがえます。 ・いち […]
香港で食べられる美味しいスイーツといえばエッグタルトですが、冷たいドリンク系スイーツでオススメしたいのが(体験して欲しいのが)、香港式アイスミルクティーです。 ・香港の複数の飲食店で飲める 香港式アイスミルクティーは、砕 […]
香港の楽しみから「グルメ」を除くことはできません。香港は、訪れる旅行者の胃袋を魅了します。香港では立ち食いのB級グルメからリッチな料理まで、あらゆるグルメが堪能できますが、一度は行ってみてほしい中華レストランが「彭慶記 […]
もし香港で現地人が愛するローカルグルメを楽しみたいならば、荃湾区(チェンワン)にあるカフェテリア『嘉樂冰廳』(Gala Cafe)に行くと良いかもしれません。ここには、古き良き香港の庶民グルメが堪能できる希少な食堂スタイ […]
世界中に展開しているマンダリンオリエンタルホテルグループ。なかでも極上のホテルライフが堪能できると評判の「マンダリンオリエンタル香港」は、グルメの点においても極上。 ・薔薇の花びらから漂う華やかな美味しさ マンダリンオリ […]
慎吾ママや慎吾ちゃんなどのニックネームで老若男女から愛されているカリスマ的人物といえば、元SMAPメンバーの香取慎吾(41歳)だ。彼は元SMAPメンバーのなかでも特にフレンドリーなキャラクターとして知られており、さらにア […]
グルメやショッピングだけではない、大自然あふれる香港。地図で見ると小さく見える香港だが、その美しき大地は広大。たとえば、香港の美しい海を堪能したいなら「Geopark Hiking Tour」(ジオパークハイキングツアー […]
グルメの香港、ショッピングの香港、夜景の香港、パワースポットの香港、なかには「ジャッキーチェンの香港」という人もいるかもしれない。だが、香港は意外にも広大だ。まだまだ、あなたが知らない香港がそこにある。たとえば「香港の大 […]
香港では寿司をはじめとした日本料理が人気であり、香港から日本の各地へ旅行する人も多く、日本の文化がとても親しまれています。香港の街を歩いていると、日本でもおなじみの物やお店をたくさん見かけるはずです。 ・香港では出前一丁 […]
記者は先日、香港発着のクルーズ周遊2泊3日の旅を体験したが、それはあまりにも素晴らしく、プレミアムでゴージャスでありながら、鼻血が出るほどリーズナブルなものだった。 ・クルーズの旅がいかに素晴らしいか! 日本人にはあまり […]
香港の市内にはところ狭しと様々な飲食店や物販店が立ち並び、昔ながらの飲食店や路上の屋台などではリーズナブルな中国料理を食べることができます。活気にあふれる賑やかな街を歩けば、アジアの空気を目一杯感じることができることでし […]
香港はあらゆる食文化が世界各国から流れ込んでおり、独自の食文化として新たな美味しさを生んでいます。香港でしか味わえない味がそこにあるのです。もし皆さんが香港に行く機会があるのなら、絶対に食べてほしいのがカニ、エビ、ロブス […]
香港と言えば世界三大夜景にも選ばれた絶景をはじめ、インスタグラムなどのSNSに投稿すると映える写真を撮影できるスポットがたくさんあります。 特にヴィクトリア・ピークからの夜景は香港観光で絶対に外せない場所だと言えるでしょ […]
香港の名物はやはり何と言っても夜景の美しさ。世界3大夜景にも選ばれていて、その美しさから1億ドルの夜景とも呼ばれています。 香港の夜景が美しいのは、超高層ビルが密集していることによって光のエネルギーが強いから。素人がスマ […]
日本人はクルーズ船=豪華客船というイメージが強く根付いているため、クルーズ船の旅というのはセレブな大人たちが楽しむものだと思っている人が多い。 確かに費用だけを見れば安いものではないかもしれないが、その費用には何が含まれ […]
香港は大きな町とは言えないかもしれません。しかし、だからこそ、エキサイティングな魅力がギュギューッと凝縮された魅惑的な街になっているのです。ちびっ子、お父さん、お姉さん、あらゆる人たちが楽しめる香港の街。 ・香港は夜が楽 […]
香港には、素晴らしい建築物が無数にあります。古き良き時代の歴史ある木造建築もありますし、世界的に有名な超高層ビルもあります。そんな彩り豊かな環境の香港ですから、有名な建築家がデザインした建物もたくさんあります。 ・心躍る […]
世界三大夜景のひとつに数えられ、1億ドルの夜景とまで呼ばれている香港の夜景。香港は土地が狭いこともあって超高層ビルが数多く建設されているため、建物が放つ光のエネルギーが凄まじく、夜景を撮影するのが難しいとされるスマートフ […]
10月9日まで、東京・丸の内の商業施設「KITTE」1階アトリウムにて「香港ミニチュア展」が開催されています。香港の懐かしい街並みや風物詩が本物そっくりに再現されていて、東京にいながら香港を旅した気分になれそう!
10月3日から10月6日まで、香港島の大坑(タイハン)地区で、中国の伝統的な祭りのひとつ「大坑ファイヤー・ドラゴン・ダンス(舞火龍)」が開催されます。全長約67mもあるファイヤー・ドラゴンが浣紗街(ウン・シャ・ストリート […]
10月26日~10月29日、香港島のセントラル・ハーバーフロント・イベントスペースにて「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」が開催されます。9回目を迎える毎年大人気の屋外イベントですが、今年は過去最大級の規模とのことでさ […]
今年で3回目を迎える「SHKP香港サイクロソン2017」が、10月8日に開催されるようです。香港のみならず世界中から約5000人の参加が見込まれており、サイクリスト注目のサイクルイベントとなっています。
皆さんは「香港」の街にどのようなイメージかあるでしょうか。美味しいグルメ、歴史ある寺院の数々、世界有数の夜景、自然あふれる大地、人によっていろいろなイメージがあると思いますが、香港が海に囲まれた美しき地形であることを忘れ […]
香港に行きたい! 今すぐ行きたい! そんな人は今すぐ航空券をゲットして香港へと向かうべきですが、そうもいかない人は横浜で香港を味わってみてはいかがでしょうか。横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで食べた香港料理が絶品でした […]
海外旅行に行ったら現地のグルメを食べてみたいと思うものですが、みんなが知っている食べ物でも、ご当地性があって美味しいものが多いんですよ。 ・微妙に美味しさに違いがある たとえばハーゲンダッツがそのひとつ。ハーゲンダッツは […]
香港はグルメの宝庫ですが、「チャーハンが美味しいよ」と言われてもピンとこないかもしれません。チャーハンは中国から日本に伝来したものといわれていますが、正直、中国で食べるよりも「日本のチャーハンのほうが美味しい」と言われる […]
世界でもっとも有名なインスタントラーメンをご存知だろうか。そう、それは世界の共通語ともいえる「カップヌードル」。発音は気をつけなきゃあいけないが、どの国に行ってもカップヌードルという言葉だけは通じやすい。アメリカ、ブラジ […]
香港政府観光局が、極上ホテル「ザ・オリンピアン香港」宿泊のプレゼントを開始し、多くの人たちが歓喜しています。香港政府観光局は公式のFacebookページを開設しているのですが、そこにコメントを書くだけで、極上のホテル宿泊 […]
インドに行ったらインド料理、フランスに行ったらフランス料理、では香港に行ったら何を食べる? 香港は様々な文化要素がミックスされた地域であり、驚くほど多様なグルメが独自に進化を遂げています。 ・エキサイティングかつ新鮮な感 […]
香港をベースとするキャセイパシフィック航空は、日本から香港への運航便数がルート最多の1日20便以上。トップクラスのサービスを誇り、イギリスの航空サービス格付け会社のランキングでは最高評価となる「エアライン・オブ・ザ・イヤ […]
旅行者の憧れ、飛行機のファーストクラスやビジネスクラス。でもエコノミークラスをはるかに凌駕するだけの価値が本当にあるの? というのは誰しも気になるところ。 ・上級クラスやメンバーの特別な空間! もちろん、価値観は人それぞ […]
タイトルからして「香港」だらけでしつこいと感じるかもしれないが、それほど香港に行ったら体験してほしい現地人向けグルメがある。香港は観光客が殺到する人気のレストランも多数あり、確かに絶品なのだが、現地人が毎日飲み食いしてい […]
香港島にあるホテル「TUVE」。世界を旅しても「心からオススメしたい!」と思えるホテルは少ないものですが、今回はとても斬新で素晴らしいホテルだったのでご紹介したいと思います。 ・昨年9月オープン後、話題沸騰のホテル 「ス […]
今年の夏旅は、都会でショッピングやグルメ三昧? それとも海の近くでリゾート気分を満喫する? 迷ったら、あらゆる娯楽の詰まったアジア有数の国際都市「香港」へGO。 街全体がコンパクトで移動に便利なため、ステキな都会の夜景と […]
街歩きもリゾートも楽しめる魅惑の香港。せっかくなので離島へ足を伸ばしてみましょう。たくさんある離島のうち、今回は香港ディズニーランドや巨大アウトレット、大仏で有名な寳蓮寺がある、香港最大の島・ランタオ島(大嶼山)へ。 ・ […]
ケータイと並んで日本の通信網を支えている、移動体通信サービスのPHS。現在の日本では、ソフトバンクとウィルコム沖縄が「Y!mobile」ブランドでサービスを続けている。皆さんのなかにも、PHSを使用している人がいるのでは […]
香港は、アジア有数の国際都市です。近代的でありながら、住民は洗練された技術と文化のなかで営んでいます。そしてこの地はグルメと観光の「メッカ」でもあり、日本から多くの観光客が訪れています。文化、グルメ、雰囲気、すべての魅力 […]
香港に行ったら何をしたいですか? いろいろとやりたいこと、食べたいもの、あると思いますが、とりあえず「ライトローズガーデン」(Light Rose Garden)に行くことを強くオススメします。これは期間限定のイベントで […]
香港には無数に寺院がありますが、観光をしていると時間に追われて「行きそびれた!」なんてことがたまにあります。都心部にあり、すぐに行ける寺院をご紹介したいと思います。しかもここ「とてつもなく強い力でご利益がある」といわれて […]
日本に昭和的な喫茶店、昭和的な食堂、昭和的な町並みがあるように、香港にも古きよき時代の「きどらない大衆食堂」がいくつかあります。香港人はそのような店に行き、ホット一息ついて、日ごろの疲れを癒やすのです。 ・地域住民の食事 […]
街を活気のある楽しい雰囲気にしてくれる路上ライブ。日本の一部地区では許可制になってしまいましたが、それでも将来のミュージシャンを夢見て、ゲリラ的に路上ライブをする人たちが多くいます。 ・生活のためお金を手っ取り早く手に入 […]
タイ、中国、台湾、シンガポール、そしてマレーシア。世界各国で日本の寿司が大人気。多くの寿司職人が日本から海外に赴任し、本格的な寿司屋で働いているというケースも多々あります。 ・日本よりも美味しい!? 特に香港では、リッチ […]
香港は、アジア有数の近代的かつ先進的な大都市だ。香港から流行がはじまり、全世界に広まってゆく。すべての事象は香港から生まれるといっても過言ではない。 ・大自然が広がる癒やしの村 そんな香港のイメージは近代的な街並みと、経 […]
香港には、かつて治外法権とされる地域やビルがいくつかあったが、現在は重慶大厦(チョンキンマンション)を残すばかりとなった。事故、犯罪、絶命、ボッタクリ、あらゆる出来事が発生する重慶大厦は、まさにカオスの代名詞。 ・完全会 […]
香港には、インターナショナルレベルのハイクラスなホテルがある。美味しいグルメを味わい、美しい風景を堪能し、快適なホテルで癒やされる。特に香港では『Wホテル』が人気のようだ。香港の正しい楽しみ方に快適なホテルは重要なのだ。 […]
香港の正式名称は「中華人民共和国香港特別行政区」であり、中国の一部ではあるが、香港と中国を行き来する場合、出入国審査が必要となる。 ・香港から中国へ陸路で行く方法 香港の隣はシンセン(深圳)という中国の大都市で、香港空港 […]
香港で開催された『香港ワイン&ダイン・フェスティバル2015』が、大好評のうちに2015年10月25日に幕を下ろした。香港オリジナルのワインや酒が楽しめるほか、世界中の美味しい酒が大集合するのだから、注目されないはずがな […]
アジアの中枢といえば香港だ。経済、流行、グルメ、文化、あらゆる分野においてディープなものを秘めている大都市である。香港は日本から4時間程度で行けるので、皆さんの中にも旅行で行ったことがある人もいるのではないだろうか? ・ […]
人間誰しも、生きていればムカつく人や、相性が悪い人はいるものです。それが仕事や私生活のサークルの中にいる人であれば、非常に大きなストレスや弊害になります。うまく邪魔者とやっていくのも手ですが、邪魔者を消し去るのも手かもし […]
コンビニエンスストアに住んでいる猫が注目を浴び、世界的な報道機関『CNN』でも報じられ、写真集まで販売されるという、大ブレイク中のニャンコがいるのをご存知だろうか? ・ナデナデされるのが大好き このニャンコは人間が大好き […]
「酢豚にパイナップルは入れないでって言ったのに!」「酢豚にパイナップルを入れるのは邪道」と怒る人がよくいるが、そんな人がこれを聞いたら卒倒してしまうかもしれない。 ・ミシュランにも掲載 香港には「酢豚に苺を入れた料理」が […]
香港で必ず食べたい人気のスイーツといえば、エッグタルト。今回はスターフェリーの乗り場で、泰昌餅家というベーカリーを発見したので、トライしてみました。 ・1日2000個も売れる!! 泰昌餅家は創業1945年の老舗ベーカリー […]
香港はマッサージ天国。街の各所にサロンが点在しており、伝統の技を駆使したマッサージを、日本より比較的低価格で受ける事が出来ます。しかし、あまりにも沢山あるので、いったいどこにいいのかわからない。 実際のところいかがなもの […]
1997年に中華人民共和国へ返還、再譲渡されるまで、イギリスの植民地だった香港。香港の魅力はアジアならではの賑やかさと、イギリス文化がミックスされた部分にあるように思います。街を歩いていると、あらゆるところにかつての面影 […]
2014年末、LCCの香港Expressが成田空港に就航し、ますます手軽に旅行しやすくなった香港。そんな香港で、この夏お得なキャンペーンが実施されています。その名も「香港 Summer Fun(サマーファン)」。 この「 […]
『海洋公園』(オーシャンパーク)という香港人に大人気のアミューズメントパークをご存知だろうか?『海洋公園』という名前だけ聞くと、お堅い博物館の名称かのようなイメージを受けるが、実態は、さまざまなアトラクション満載の大スケ […]
香港の中心街である中環。そのなかでも『Social Place 唐宮小聚』というモダン点心のお店が、香港のオシャレOLに人気だという。『Social Place 唐宮小聚』は、添加物不使用、調理に使用する油も、オリーブオ […]
Peachは2015年2月21日から、那覇~香港線の運航を開始しました。那覇空港発着のPeach国際線としては2路線目です。 当分は週3ないし4便とし、追加機材の到着を待ってデイリーへの増便を目指します。
香港は、美しい風景とグルメが楽しめる観光地です。世界有数の一流ホテルもあれば、チープで異国情緒あふれる宿もあります。香港は。まさに「不思議な癒やしの国」なのです。 ・良縁に恵まれるらしい そんな香港に、恋愛パワースポット […]
香港のなかでも特に「素晴らしい」と評価されている『Wホテル』。リピーターが多いことでも知られている定評あるホテルですが、実は2014年11月から、最新鋭のカードキーシステムを導入しました。 ・より宿泊客が便利で快適に ス […]
経済都市であり、グルメ都市であり、そして観光都市でもある香港。一度でも香港に行った人はその魅力にとりつかれ、まるで国内旅行のように頻繁に訪れる日本人もいます。 ・素晴らしい香港の情景 海外旅行において、なによりも重要なの […]
香港といえばやっぱり食!麺類やお粥、ローストグース(焼きガチョウ)、巨大シャコ、エッグタルトなど、絶品グルメが豊富です。その”味”を求めて香港を訪れる人も多いとは思いますが、香港を訪れたなら「絶品」だけじゃなく「絶景」も […]
香港は貿易都市として栄えてきた都市ですが、観光としては夜景とグルメのメッカとして人気です。日本からも近いこともあり、香港にハマって年に何度も渡航する人がいるほど。 ・OZO Wesley Hong Kong そんな香港を […]
香港の観光にグルメは欠かせないものとなっていますが、ミシュランが一ツ星と認めたレストランが、香港で話題となっています。ミシュランで星を獲得するだけでも話題になるのは当然ですが、実はここ、かなりコストパフォーマンスのよい、 […]
「100万ドルの夜景」という言葉がありますが、もともとは神戸市の夜景をイメージして作られた言葉なのだそうです。 夜景が美しいといえば、貿易都市・香港も忘れてはいけません。香港の人口は720万人。神戸市が150万人ですから […]
香港は夜景が美しい街として知られていますが、その夜景に新たなスポットが加わることになりました。以前から建設中だった、巨大観覧車が完成し、ついにオープンしたのです。 ・自分自身がイルミネーションに!? 建設中からキレイにラ […]
テレビがHD画質に変化した際、これまでにないデジタル映像の美しさに驚きましたよね。そして今度は3Dの映画やテレビが登場し、私たちに、新たな体験をもたらしてくれました。 ですが、日々人類の科学は進歩するものです。 今まで体 […]
スターアライアンスに加盟するANAが、羽田空港から香港まで深夜便を就航することになりました。夜便ではありません。深夜便です! 深夜1:25に飛び立ちます。 2014年12月20日~2015年3月2日の期間は月土日の週3日 […]
香港ほど多種多様な文化が入り混じる場所はない。香港に行く目的も多種多様。香港の名物も好きな物も人それぞれ。水上レストラン、ワンタンメン、ブルー・スリー、重慶大厦、香港セブンス、二階建て路面電車など、いろいろある。 しかし […]
香港が好き過ぎて1年に6回くらい香港に行っている私ですが、さすがに片道5980円には驚きました。燃料費込みでも9000円くらいなんです。 さすがに常時5980円ではない様ですが、それでも9000円や10000円程の運賃が […]