レストラン、お弁当屋さん、居酒屋さん、雑貨屋さん、花屋さん、ファッション店、薬局薬店、楽器屋さんにおもちゃ屋さん……。さまざまな新型コロナウイルスという新たな脅威により、多くの人たちが厳しい状況下で生活している。 特に来 […]
「香港アートマンス」としてアートな1ヵ月間となっている香港の3月。アートフェアやアートイベントが連日行われていますが、3月22日〜3月31日の10日間はさらにスペシャル! 香港の観光名所、クトリア・ハーバーにて、世界的 […]
3月、日本ではだんだんと暖かくなりお出かけの楽しい季節。お花見気分も高まるわけですが、香港では「香港アートマンス」として、とてもアートな1ヵ月間となるようです。国際的に知られるアートフェアやアートイベントが連日行われ、世 […]
今年ももうすぐ旧正月。日本以外のアジア各国では一年で最も重要な祝日とされており、毎年盛大にお祝いをするのが習わしになっています。魅惑の国・香港でもそれは同様で、元日にあたる2月5日に毎年恒例のビッグイベントが開催されるよ […]
見どころいっぱい、美食いっぱいの人気観光地・マカオに、新たな必見アトラクションが誕生しました! それは、スタジオ・シティにて上演が始まった「エレクロン」。超危険なスタントとアクションにハラハラドキドキの75分間を体験で […]
街中がイルミネーションに彩られるホリデーシーズン。ただでさえロマンチックが止まらない季節ですが、香港ではそんな気分をさらに盛り上げてくれるイベントが開催中。街や空が、そしてビクトリア・ハーバーが輝きを増していて、いつもよ […]
香港が大好き、おいしいものが大好きなみなさん、お待ちかねのお祭りがもうすぐ始まりますよ! 毎年恒例となっている香港の食の祭典「香港グレート・ノーベンバー・フィースト」が今年も開催。11月1日〜11月30日の1ヵ月間に渡り […]
サウジアラビアで開催されているハッジ・ハッカソン。従来のハッカソン系イベントのなかでも特殊で、なんとサウジアラビア王国が外国人参加者の旅費を全額負担。しかも飛行機はビジネスクラスを提供するなど、あまりにも豪華なハッカソン […]
サウジアラビアのジェッダで行われているハッジ・ハッカソンをご存知ですか? サウジアラビア国内でIT技術を競う大会で、世界各国からプログラマーやエンジニアたちが腕を競うために集まりました。 ・費用はサウジアラビア王国が全額 […]
2018年8月1~3日にかけてサウジアラビアのジェッダにて、初めての『ハッジ(大巡礼)』をテーマにしたハッカソンが開催されます。 ・参加者は旅費やホテル代をサウジアラビア王国が全額負担 これはハッジにおける様々な問題を解 […]
10月3日から10月6日まで、香港島の大坑(タイハン)地区で、中国の伝統的な祭りのひとつ「大坑ファイヤー・ドラゴン・ダンス(舞火龍)」が開催されます。全長約67mもあるファイヤー・ドラゴンが浣紗街(ウン・シャ・ストリート […]
10月26日~10月29日、香港島のセントラル・ハーバーフロント・イベントスペースにて「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」が開催されます。9回目を迎える毎年大人気の屋外イベントですが、今年は過去最大級の規模とのことでさ […]
9月16日まで、マンダリン オリエンタル パリの中庭に、アートなポップアップバー「Red Garden(レッド・ガーデン)」がオープンしています。クリエイティビティ溢れるシグネチャーカクテルが提供されていて、中には東京を […]
今年で3回目を迎える「SHKP香港サイクロソン2017」が、10月8日に開催されるようです。香港のみならず世界中から約5000人の参加が見込まれており、サイクリスト注目のサイクルイベントとなっています。
ヒンズー教のお祭りとして世界的に有名な、ネパールの「ホーリー」。別名カラフル祭りと呼ばれているこの祭事は、毎年3月にネパール全土で開催されます。何をするお祭りなのか? やることはただひとつ。春の訪れを祝ってさまざまな色を […]
香港に行ったら何をしたいですか? いろいろとやりたいこと、食べたいもの、あると思いますが、とりあえず「ライトローズガーデン」(Light Rose Garden)に行くことを強くオススメします。これは期間限定のイベントで […]
香港で開催された『香港ワイン&ダイン・フェスティバル2015』が、大好評のうちに2015年10月25日に幕を下ろした。香港オリジナルのワインや酒が楽しめるほか、世界中の美味しい酒が大集合するのだから、注目されないはずがな […]
カンボジアにあるアンコールワットは、1992年ユネスコ世界遺産にも登録されたあまりにも有名な遺構です。その地で1996年より開催されている「アンコールワット国際ハーフマラソン」が、今年も開催されます。 ・今年で20回を迎 […]
2014年末、LCCの香港Expressが成田空港に就航し、ますます手軽に旅行しやすくなった香港。そんな香港で、この夏お得なキャンペーンが実施されています。その名も「香港 Summer Fun(サマーファン)」。 この「 […]
タイは旧正月をソンクラーンと呼んでおり、毎年4月13日から15日にかけて、国民が新年を祝う。ソンクラーンは「水かけ祭り」とも呼ばれており、互いに水をかけあって、相手の幸せを願う行事となっている。 ・水かけ祭りの過熱化 も […]
元旦に初日の出や初富士を見に行った方は多いと思いますが、そんな方にぜひ見てもらいたいのが、山内悠写真展「夜明け」です。東京・かぐれ表参道にて2015年1月18日(日)まで開催中。入場無料です。 ・山小屋に600日滞在して […]
ベルギーにあるイーペル(イープル)の町には、三年に一度しか開催されない行事『イーペルの猫祭り』があります。その名のごとく、猫だらけのお祭りです。 猫に仮装(コスプレ?)した人たちが集まり、パレードや町の雰囲気を楽しみます […]
テレビがHD画質に変化した際、これまでにないデジタル映像の美しさに驚きましたよね。そして今度は3Dの映画やテレビが登場し、私たちに、新たな体験をもたらしてくれました。 ですが、日々人類の科学は進歩するものです。 今まで体 […]
香港ほど多種多様な文化が入り混じる場所はない。香港に行く目的も多種多様。香港の名物も好きな物も人それぞれ。水上レストラン、ワンタンメン、ブルー・スリー、重慶大厦、香港セブンス、二階建て路面電車など、いろいろある。 しかし […]
毎年11月の第4週の月曜日に開催される、伝統的なスイス・ベルンのお祭り『ツィベレメリット』(Zibelemarit)。 どこの国にも伝統行事はありますが、このお祭りはちょっと奇妙でおもしろいのです。 なんと、お店にたくさ […]
フランス・パリで開催されるチョコレート祭り『サロン・デュ・ショコラ』は、世界最大規模のチョコレートの祭典といわれています。あらゆる職人が、あらゆるチョコレートを作り、味わうことができるのです。 今年は20回目の記念となる […]
日本人の腕は器用なもので、イタリア人がビックリするほど美味しいイタリア料理を作る店が増えています。パスタ、ピッツァ、ティラミス、いろんな美味しいイタリア料理がありますよね。 でもですよ。本場のマンマ(お母さん)が作ったイ […]
温泉地に向かう為に新幹線に乗る事はあるかもしれないが、これからは新幹線に乗るだけでいい気分になれる? JRが新たに導入した足湯が楽しめる新幹線『とれいゆ』に注目が集まっている。
タイのバンコクからこんにちは。バンコクのデパート・サイアムパラゴンでは、5月9日から11日まで、Thailand Comic Con 2014が開催されました。私達タイ人は、アニメや漫画や映画が大好き。ドラえもんとかハロ […]