那覇市から頑張れば歩いて行けなくもない距離の浦添市。その住宅地にひっそりとあるのが精肉店「お肉の店 仲村」(沖縄県浦添市仲西1-19-5)さん。店名のとおり、ここはお肉屋さんなのですが、実はお肉を売りつつ、店舗の一部を食 […]
イギリスの報道機関BBCが東京オリンピックのため作成したイメージ動画が大きな注目を集めている。動画の尺は約1分で、満を持して開催されるオリンピックと、ワクワク感あふれる東京のようすが伝わってくるものとなっている。 ・東京 […]
フランス発祥のベトナム料理というべきか、それともベトナム発祥のフランス料理というべきか。ベトナムの米麺(ブン)に牛肉(ティッ ボー)や野菜などをたっぷりのせた料理「ボブン」がフランスで生まれ、ヘルシー志向な人たちの間で愛 […]
みんな大好き新幹線! 車内販売のお姉さんから買ったカチコチに凍ったアイスクリームが好き! 車窓を楽しみつつ崎陽軒のシウマイ弁当を食べるのが好き! 熱海あたり通過するたびに「あぁ~温泉行きたいなあ」と思うのが好き! みんな […]
北海道にはいくつか離島があり、どの島もグルメと大自然と癒やしに溢れる場所ばかりですが、特に海外でも注目を集めている島が利尻島です。利尻島にはミシュランに掲載されるほどのラーメン屋があるだけでなく、伝説の飲み物「ミルピス」 […]
海外旅行に行きたい。でも外出自粛を含む感染予防対策で国内旅行すらしにくい。そんな人は多くいると思いますが、グッと我慢しなくてはならないときは、自宅でも楽しめる旅をしてみるといいかも。Amazon USAをはじめ、海外から […]
日常的に使用するマスク。利便性や経済的なことを考えて洗って使えるマスクを何種類か使用しているのですが、歩くことが多い旅行でも重宝するフェイスカバーを手に入れたので紹介します。 ・苦しくないから呼吸困難にならないはず アシ […]
旅に出たいけど時間がない、外出できない、そんな人は多いと思いますが、家にいながら海外旅行気分を味わう方法があります。たとえばタイ旅行をしたい人はオーデコロン「MASCA」を部屋で使ってみてはいかがでしょうか。 MASCA […]
観光地としても人気の高い岐阜県・飛騨高山。美しい山脈に囲まれた自然豊かな町です。スキーやスノーボード、キャンプや釣りなどのアウトドアや、小京都とも呼ばれる飛騨高山の古い街並みが見どころです。そんな飛騨高山は、飛騨牛や高山 […]
観光地としても人気の高い岐阜県・飛騨高山の郷土料理「朴葉みそ」をご存知ですか?ごはんのお供として飛騨地域では昔から人々に愛されてきた伝統的な料理です。この朴葉みそとごはんの組み合わせは史上最強と言っていいほどよく合い、そ […]
近年、富士山近郊の地域では富士山にちなんだ飲料水系のお土産が多く売られていますよね。富士山は銘水の有名どころですし、飲料水に力を入れているのも分かります。いつの間にか「富士山といえばサイダー」という関連性が出来上がってい […]
岐阜県飛騨高山は、美しい自然と昔ながらの古い町並みや飛騨牛などのグルメが魅力の人気観光地です。そんな飛騨高山に訪れた際に、お土産にお勧めしたい井之廣製菓舗の「味噌煎餅」。飛騨の銘菓「味噌煎餅」を作り続ける老舗製菓舗です。 […]
ビッグサイズの食料品や生活用品が購入できることで有名なアメリカ生まれの大型スーパー「コストコ」。コストコには、日本のスーパーでよく見かける試食に通常のスーパー以上に力を注いでいることで有名ですよね。日本の試食のイメージを […]
年越しそばのかわりに年越しラーメンを食べるという、実は“ラーメン処”の岐阜県飛騨高山。そんな飛騨高山で食べられる、高山ラーメンは、醤油ベースのスープにシンプルな具が入ったラーメンです。その懐かしくてやさしい味で、地元民か […]
岐阜県飛騨高山は、美しい自然と昔ながらの古い町並みや飛騨牛などのグルメが魅力の人気観光地です。そんな飛騨高山に訪れた際に、お土産にオススメしたい「味噌煎餅」。飛騨の銘菓「味噌煎餅」は昔から高山のお土産に親しまれた味なんで […]
岐阜県の下呂や郡上(ぐじょう)、おもに飛騨・奥美濃地方で愛されている郷土食「鶏(けい)ちゃん」。鶏肉とキャベツなどシンプルな材料で作る料理ですが、素朴でぬくもりのある味に魅かれて、人気店には多くの観光客が行列を作ります。 […]
「おいしさイナズマ級」というキャッチコピーで知られる大人気「ブラックサンダー」。とくに若い世代からの支持が厚く、価格の安さからもついつい買って食べてしまう人も多いのでは?そんなブラックサンダーが限定販売している「メロ~ン […]
東海地方のSAやおみやげ屋さんで度々見かける怪しいプリン「クッピーのミルクプリン・グミ入り」。昔懐かしいクッピーラムネ風味のプリンです。怪しすぎるこのビジュアル、おみやげに持っていったら話題になること間違いなし! ・「ク […]
JR高山本線「飛騨古川駅」を降りてすぐ、高山市のすぐ隣に位置する飛騨市古川町。古い家々や白壁の土蔵が続く観光地としての雰囲気はもちろん、レトロでモダンな雰囲気もありつつ、ホッとする温かさや懐かしさが感じられます。映画「君 […]
富山県朝日町の最東に位置するヒスイ海岸は、幅100m・東西約4㎞に渡って広がる砂利浜の海岸です。美しいエメラルドグリーンの自然海岸で、「日本の渚百選」「快水浴場百選」に選ばれています。宝石の落ちている海岸として、世界的に […]
「飛騨の小京都」と呼ばれる古い町並みの情緒が漂い、世界各国から旅行者が集まる高山。そんな高山に地域に根差した店を目指しつつ、旅行者の心も魅了するベーカリーがあります。そのクオリティーの高さから、全国のパン好きがこぞって足 […]
飛騨高山の名物と言えば飛騨牛が有名ですが、それ以外にも名物やおいしい食べ物はあります。JR飛騨高山駅近くに店舗を構える弱尊(じゃくそん)も、そんな隠れた名物グルメの1つです。約8日間かけて出来上がる、こだわりの絶品カレー […]
みなさん、乗鞍高原をご存知ですか?乗鞍高原は、「北アルプス乗鞍岳を仰ぎ見る水と緑の楽園。」と言われるほど、自然が美しい高原です。夏にはトレッキング、冬にはスキー、季節によって様々なレジャーを楽しめる観光スポットです。 周 […]
スイーツ王国・北海道の代表的なスイーツブランドの一つ「北菓楼」。北海道の小麦、卵、生クリームにこだわったバームクーヘンやシュークリームが人気です。素材にこだわった丁寧なスイーツを作り続けて来た実力派スイーツブランドです。 […]
京都の老舗喫茶店「イノダコーヒ本店」は、創業以来80年にわたって愛されつづけてきた名店。京都でモーニングといえばイノダコーヒと言われるくらい京都では定番の珈琲店です。1940年、国産コーヒー卸業社として創業したイノダコー […]
いすみ市の観光名所・太東岬のすぐそばにある「CAFE923」をご存知ですか?本格的な窯でオーナー手作りのとびっきり美味しい本格ピザが食べられる隠れ家カフェです。海と緑に囲まれたカフェは、ついつい長居したくなるとても居心地 […]
2015年7月にオープンした「六花亭札幌本店」。オープン以来多くの観光客が足を運んでいるマストスポットです。 六花亭といえば、北海道を代表するお菓子メーカーで、全国でもファンの多く、お土産の定番。さらに、喫茶室で六花亭ブ […]
札幌の夜の楽しみといえば、やっぱり絶品グルメ。ここ最近、食事や飲みの締めにパフェを楽しむ「シメパフェ」という文化が定番になりつつあるのをご存知ですか?「シメにパフェ?」と、意外に思われるかもしれませんが、食後のデザートは […]
旭川から少し足を延ばせば行ける自然豊かな東川町。旭川ラーメンも有名ですが、ラーメン通の間では高い人気を誇る東川ラーメンも名物の一つ。道の駅ひがしかわ『道草館』、そのお隣にある『モンベルストア東川』の裏手にある人気ラーメン […]
カステラといえば長崎が有名ですが、北海道には子供から大人まで親しまれている「ビタミンカステーラ」というソウルフード的お菓子があります。日本が貧しかった時代に少しでも栄養を!と開発された商品で、100年近く愛され続けてきま […]
銀座のメインストリートである銀座中央通りから歩いて少し先に、ギャラリーやアンティークショップが集まる古いビルがあります。築85年を迎えた「奥野ビル」。近年、デザイン&アートの発信拠点として注目されている奥野ビルについてご […]
「YAFFA ORGANIC CAFE」とは渋谷駅から徒歩7分ほどの所にあるオーガニック料理専門カフェ。2000年に六本木にオープンして以来、オーガニックカフェの先駆けとして根強いファンを多く持つオーガニックの老舗カフェ […]
新宿といえば日本を代表するホットスポット。ソフィア・コッポラの映画「ロスト・イン・トランスレーション」を始め様々な海外映画でも舞台として選ばれた世界の新宿です。 そんな常に最先端をいっているイメージの新宿ですが、一歩裏路 […]
バックパッカーとして世界を3周したという夫婦が営む、旅をテーマにしたカフェ・ステイハッピー。 オーガニックにこだわった食材をふんだんに使った体に優しいフードメニューに冬季限定で店内に設置されるこたつ席など、ゆったりとした […]
淡島通り沿い、ツタに覆われた看板のない妙に雰囲気のある建物を見たことはないだろうか。知らない人は大抵見向きもせず素通りしてしまうほど情報のないその建物に、知る人はこぞって足を運ぶ。 扉を開けるとそこには、ハイセンスなアン […]
栃木県はいわずと知れたイチゴの名産地。50年連続でイチゴの生産量日本1位を誇り、強い甘みとほどよい酸味が特徴の「とちおとめ」は全国で愛されています。 そんな「いちご王国」にある温泉旅館「星野リゾート 界」3施設では、滞在 […]
絶品グルメ&スイーツが目白押しの香港。おいしいものが大好きな人にとっては何度でも行きたくなる魅惑の国であり、またフォトジェニックな観光スポットが多いことでも知られています。 そんな香港の新たな文化や食の魅力を知りたい人に […]
つらい寒さが続く冬。どこか暖かいところに逃避したい・・というあなたにおすすめなのが沖縄。旅行費用も混雑も少ない冬の沖縄は、実は穴場。今回は自然に囲まれた今帰仁村にある、沖縄のキューバと沖縄を融合した宿泊施設をご紹介します […]
静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園にて、“伊豆の冬の風物詩” として親しまれている「元祖カピバラの露天風呂」が間もなくスタート。今年生まれたばかりの赤ちゃんもお風呂デビューするらしく、かわいい入浴シーンに期待が高まりま […]
10月25日~10月30日、東京・新宿にある伊勢丹新宿店本館6階の催物場にて「英国展」が開催されます。英国のグルメから雑貨、アンティーク、テーブルウエア、ファッションに至るまで盛りだくさんに大集合するようです。
JR東海道線と東海道新幹線が乗り入れ、その名の通り静岡県の中心駅として発展を続ける静岡駅。その1・2番ホームには昭和41年に創業した立ち食いそば屋「富士見そば」が店を構えている。50年以上に渡って静岡のサラリーマンたちの […]
12月29日まで、北海道・札幌の夜景を満喫できるモニターバスツアーが運行しているようです。とてもリーズナブルな価格設定になっていて、お得に「日本新三大夜景」のひとつを巡るチャンス!
たこ焼きやお好み焼きなど “粉もん” をはじめグルメが大充実している食い倒れの街、大阪。もちろん見どころもたくさんあって、国内外から観光客が多く訪れます。 そんな大阪をこれまでとちょっと違った視点で楽しめる、ユニークな観 […]
なんと、インドの国民的伝記「マハーバーラタ戦記」が日本文化として知られている歌舞伎と融合! 2017年10月1~25日まで、歌舞伎座でインド歌舞伎「極付印度伝マハーバーラタ戦記」が上演されている。まさにインドに行きたくな […]
10月9日まで、東京・丸の内の商業施設「KITTE」1階アトリウムにて「香港ミニチュア展」が開催されています。香港の懐かしい街並みや風物詩が本物そっくりに再現されていて、東京にいながら香港を旅した気分になれそう!
(C) Visit Finland(フィンランド政府観光局 9月9日~10月22日、東京都府中市の府中市美術館にて「フィンランド独立100周年記念 フィンランド・デザイン展」が開催されます。フィンランド独立記念日である1 […]
東京駅から新函館北斗駅まで走る北海道新幹線は、津軽海峡を渡って北海道を走る「夢の新幹線」として、多くの人たちに期待されている路線だ。始点から終点まで乗り続ける客は多いとは言えないかもしれないが、それでも希望ある新幹線なの […]
10月25日~12月11日、世界遺産にもなっている京都・二条城で「大政奉還150周年記念 アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」が開催されます。通常は入場できない夜の時間帯に、一般非公開エリアの二の丸 御殿中庭・台所 […]
静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園にベビーラッシュが到来したようです。8月中旬にカピバラの赤ちゃん4頭と、ホオジロカンムリヅルの赤ちゃん2羽が続々と誕生。今後、家族とともに愛らしくキュートな姿を見せてくれる予定です。
今秋、近鉄の「ペンギン列車と志摩マリンランド『バックヤード探検』ツアー」が計6回実施されるようです。平成21年11月より志摩マリンランドと協力して行っているもので、ペンギンたちと身近に触れ合えるとあって毎年大好評なのだと […]
2016年8月に公開されて空前絶後の大ヒットとなった、新海誠監督によるアニメ映画「君の名は。」。全国各地の映画館で異例のロングラン上映となり、観客動員数1900万人を突破した大人気作品です。 そんな「君の名は。」の劇中で […]
ローソン、セブンイレブン、ファミマ、セイコーマート、あらゆるコンビニエンスストアが日本にあるが、岡山市民に愛されている岡山市だけの限定コンビニがあるのをご存知だろうか。 ・岡山市民に欠かせないコンビニ その名は「ら・む~ […]
グルメの国、大自然の国、そして微笑みの国、それがタイ。年に数回は渡航して常夏のタイを堪能したいものだが、日本に居ながらにしてタイの魅力を堪能することも可能だ。そう、毎年開催されている「タイフェスティバル2017」(東京都 […]
北海道の北部に位置する、酪農と漁業がさかんな天塩町。そこにはいまだ人々に知られていない、おいしい“天塩の宝物”が眠っているのだそう。そこで町をあげての「天塩國眠れる食資源活用プロジェクト」が動きはじめました。今回ご紹介す […]
香港に行きたい! 今すぐ行きたい! そんな人は今すぐ航空券をゲットして香港へと向かうべきですが、そうもいかない人は横浜で香港を味わってみてはいかがでしょうか。横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで食べた香港料理が絶品でした […]
日本人に人気の海外旅行地“台湾”。他国と比較してもリーズナブルに旅ができるため、身近な外国———とはいっても、仕事や日々の暮らしで忙しく、現地へ遊びに行くチャンスがなかなかない。そんなあなたにおすすめのイベントをご紹介し […]
日本人はインド料理が大好きです。特にインドカレーと呼ばれている、香辛料と食材を煮たり焼いたりした料理は、インド料理の代表的な料理として日本で愛されています(インドにはインドカレーという名称の料理は存在しませんが)。 ・日 […]
東京都港区の寺院、増上寺で開催されている「ミャンマー祭り2016」が大盛況。日本全国から多くの人たちが集まり、ミャンマーのグルメと文化を堪能している。しかも、日本人だけでなく欧米人も多く訪れ、さらにミャンマー人たちも集ま […]
毎年恒例のアートイベント「デザインフェスタ」が展開する複合施設「デザインフェスタギャラリー」(東京都渋谷区神宮前3-20-18)。ここでは2016年10月31日まで「ザンビアフェア!-ZAMBIA FAIR-」が開催され […]
アメリカのホーランドといえば、環境に優しい都市として世界第2位の座に輝いている都市である。オレゴン州という大自然に囲まれた街であり、環境という面においてはアメリカ最大の「癒やしの街」といえるだろう。しかしながら、ポートラ […]
アメリカ空軍と航空自衛隊が併せて利用している横田基地は、東京都福生市にある特区だ。よって、通常は一般人が入ることは許されず、内部では日本円のほかにドルも流通している。販売されている物はアメリカンなものが多く、日本では販売 […]
外国人が「こんなにも美味しいハンバーガーは初めて食べた!」と絶賛している日本のハンバーガーショップをご存知ですか? そう、モスバーガーです。あくまで推測的な声でしかありませんが、「日本のハンバーガーショップが欧米に進出す […]
成田空港は国際線・国内線ともに利用客が多い、メガエアポート。ターミナルの建物2フロアにわたるショップ&レストランフロアには、通過するには惜しいお店が充実しています。出発までに時間がないけどお腹が空いた! そんなあなたにぴ […]
国際線・国内線ともにフライトが就航数は国内一の成田空港は、ターミナル4・5階にあるショップ&レストランフロアの充実度もピカイチです。数ある雑貨店は街なかに劣らないラインナップで、空港の待ち時間ということをすっかり忘れ、買 […]
旅行者の憧れ、飛行機のファーストクラスやビジネスクラス。でもエコノミークラスをはるかに凌駕するだけの価値が本当にあるの? というのは誰しも気になるところ。 ・上級クラスやメンバーの特別な空間! もちろん、価値観は人それぞ […]
東京都の代々木公園で開催されている「第17回タイフェスティバル」(2016年5月14~15日)が、タイファンの間で大きな話題となっている。数多くのタイフードレストランが露店を出して行列ができているのだが、それと同じくらい […]
2016年5月14~15日の期間に開催されている、第17回タイフェスティバル。会場は自然が広がる代々木公園ということもあり、癒やしとグルメを求めて家族連れやカップルが多く訪れていた。タイフェスティバルは毎年好評のイベント […]
今日本人の旅行先として人気のある台湾。は、親日国として広く知られています。「行きたい!」「でもお金が」「時間ない」…そんなあなたに朗報です。この夏、2日間だけ代々木公園が“台湾”になるんです。 ・どうして今こんなに台湾が […]
2015年も残すところ約2ヶ月。つい最近まで猛暑で悩ましい毎日だったと思えば、すでに冬がやってくる。時間の流れは早いものですが、心からワクワクするクリスマスシーズンも、もうすぐやってきます。 ・美味しい郷土料理やホットワ […]
トルコは西洋と東洋が交じり合う、まさに神秘とファンタジーの国。そして忘れてはならないのが、グルメの国でもあるということ。日本人になじみのあるトルコ料理といえば、お肉たっぷりのケバブなのではないだろうか? ・これほどケバブ […]
世界中の女性たちが注目するファッションイベント『東京ガールズコレクション2015』。女性なら誰でも気にするオシャレの最先端を知ることができるイベントとあって、多くの女性たちが駆けつけた。 ・台湾でも絶大な人気を誇るイケメ […]
インドには魅力的な文化や伝統がありますが、なかでもインド映画は世界中にファンがいるほど人気のエンターテインメント。インド映画を観るために、わざわざインドまで行く外国人ファンもいるほどです。 ・今までにないストーリー展開 […]
2015年9月25日から東京ビックサイトで開催されている、『ツーリズムEXPOジャパン2015』。日本、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、北米、あらゆる地域が自国の良さをアピールする場として、毎年多くの人たちが楽しみにしてい […]
日独交流150周年を迎えた2011年より、毎年の恒例となった『ドイツフェスティバル』。今年も都立青山公園にて5回目の開催が決定しました。 ・ドイツをもっと近くに感じる 『ドイツフェスティバル2015』では、ドイツのおなじ […]
シルバーウィークどこにも行けない! なんて方、嘆く必要はありません。マッサージにヨガ体験、そして美味しいグルメ。タイ現地にいるかのような夢のイベントが芝浦で催されます。 ・食も文化もぜーんぶ。芝浦の地がタイで溢れます 近 […]
ドイツとフランスの文化が解け合う国、ベルギーには、食も音楽も、他国にない豊かさがあります。そんなベルギーを舌や耳、全身で味わいつくす一週間が、今年も六本木で始まります。 ・とりあえずベルギービール! その種類は60種以上 […]
アジアにおいて、インドほど、エキゾチックでミステリアスな国はないのではないでしょうか? ニューデリーやバンガロールなど、国内でも欧米文化による近代化が進むなか、いにしえの文化と遺産を「ありのまま」に残しているインド。誰も […]
ポーランドというと、皆さんはどんなイメージをもたれますか? ドイツ、チェコ、スロバキア、ウクライナ、ベラルーシ、リトアニア、ロシアなど、意外にも多数の国と隣接した国際的国家なのです。 ・ポーランドの首都ワルシャワ ウクラ […]
魅惑の南国、ベトナム。誰もが一度は行きたいと夢見る国。タイに行く人は多いが、どうせならばベトナムにまで足を伸ばしてみてはいかがだろうか? ベトナム特有の国民性から感じる優しさ、穏やかさ、そして人情。日本人に通ずる何かがそ […]
暑い国、タイで愛され続けている「シンハービール」が飲み放題のビアガーデンが、2015年7月、銀座にオープンします! ・銀座の夜景を一望できるビル最上階 会場は、銀座の夜景を一望できる個室パーティーレストラン「銀座The […]
ベルギーといえば、ワッフルをイメージする人もいそうですが、実はビールが美味しい国でもあります。各地にビールの醸造所が無数にあり、それぞれが個性的で美味しいビールを造っているのです。 ・駐日ベルギー王国大使館で発表 そんな […]
なかなか食べることができない、ビジネスクラス機内食。でも、ビジネスクラス機内食が地上でも食べられるとしたら、体験してみたいと思いませんか? ・タイ国際航空のビジネスクラス機内食 JR品川駅前のショッピングプラザ、ウィング […]
今年は、日本とブラジルの修好条約締結120周年記念の年。来る3月27日(金)~29日(日)の三日間、東京・お台場にて日本最大級のイベント『ブラジルカーニバル2015』が開催される。 ・肉も踊りだすサンバフェスティバル 記 […]