メキシコ沖の離島、イスラスマリエタス。いや、離島というよりは孤島と言うべきかもしれません。この岩と草だけで構成された島にはビーチがあるのですが、おそらくここは、地球上でもっとも神秘的な絶景ビーチ。 上空から見ると、まるで […]
いまや日本のどこでも新幹線や飛行機でビューンと簡単に行くことができるようになりましたが、のんびり、贅沢に時間を使って旅をするのもオツなもの。飛行機より「高く」、新幹線より「遅い」、それでも乗りたいのがサンライズ瀬戸。東京 […]
日本にはいくつかゴジラ岩と呼ばれている絶景地がある。その名の通り、架空のモンスターとして世界的に人気があるキャラクター、ゴジラにそっくりな岩だ。そんなゴジラ岩のなかでも、もっともゴジラにそっくりと言われているのが、秋田県 […]
タイや中国など、世界各国の温泉に行くほど無類の温泉好きなのですが、ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ(大分県別府市大字鉄輪499-18)に、あまりにも贅沢すぎるラグジュアリーで絶景な温泉があると聞いて、実際に […]
「猪臥山(いぶしやま)」とは、岐阜県飛騨市にある山です。山頂付近に駐車場があるので、途中まで車で登ることができる子連れや初心者でも登れる山です。一年中手軽に登れる山でありながら、山頂からの景色は絶景。360度パノラマ絶景 […]
九州といえば福岡県、福岡県といえば博多! 博多といえばラーメン! などと心が躍るイメージが広がる人も少なくないと思いますが、まさに九州の玄関口ともいえる小倉の街が、驚くほど美しい街になっているのをご存じでしたか。 街には […]
山形県沖の日本海に浮かぶ離島、それが飛島。伝説では鳥海山が噴火した際に溶岩が吹き飛び、日本海に落ちて飛島となったと言い伝えられている。噴煙柱は成層圏にまで到達することがあると言われているが、はたしてこの飛島はいかに。 ・ […]
「まるで龍の眼みたいだ!」と多くの人たちが感動している絶景が、秋田県と岩手県に広がる八幡平は広大な山群だ。その頂上に鏡沼と呼ばれている美しい湿地があり、5月下旬から6月上旬にかけて雪解け水が流れ込み、エメラルドグリーンと […]
秋田県の観光名所として知られている男鹿半島ですが、そこにはいくつかの絶景ポイントが存在します。特に人気なのが入道崎やゴジラ岩ですが、実は日本の渚百選に選ばれた場所も存在するのです。 ・200メートルも沖まで歩いて行ける […]
日本有数の絶景が楽しめる鉄道、JR五能線。荒々しくも絶景な日本海を楽しみながら海岸線を走る路線で、ウェスパ椿山駅や艫作駅で降りれば、日本海随一とも言われている不老ふ死温泉(黄金崎不老不死温泉)に行くことができます。 ・日 […]
ヨーロッパの魅力とは何でしょうか。歴史ある石造りの街と、牧歌的な風景が広がる大地に憧れ、ヨーロッパの国々を訪れた人も少なくないと思います。そんな魅惑のヨーロッパのなかでも、オーストリアは大自然と人々の営みが融合した、美し […]
日本には素晴らしい温泉が沢山ありますが、心からガチ推ししたい温泉が「不老ふ死温泉」(黄金崎不老不死温泉)です。日本有数の絶景路線「JR五能線」沿線にある温泉で、JR五能線ですら絶景なのに、さらに絶景な温泉が「不老ふ死温泉 […]
グランドキャニオンといえば世界遺産に登録されたグランドキャニオン国立公園の峡谷だ。その壮大な風景を見た者は人類のちっぽけさを実感すると言われているが、日本にも「日本キャニオン」と呼ばれているU字谷大断崖が存在することはあ […]
日本では、旧暦8月15日を「十五夜」と呼び、お月見を楽しむ習慣がありますよね。これは中国の「中秋節」が由来となっていますが、実はベトナムにもこの風習があるんです。同じく「中秋節」は「Tết Trung thu(テットチュ […]
秋田県は場所そのものが「日本の山奥」と言っても過言ではないが、田沢湖からクルマで1時間ほど進んだ玉川地域は、まさに山奥のなかの山奥。それでもこの地域に人が訪れるのは、秘湯「玉川温泉」があるからだ。 ・一般車両の立ち入りが […]
美しい雄大な自然、澄んだ空気、誰もが一度は憧れるアイスランド。物価は高く、日本からかなり離れているため、ハードルが高くて旅行で行きたくても中々いけない国です。 実は、そんなアイスランドに行った気になれちゃう場所が日本にあ […]
京都といえば、京都市が観光のメイン。多くの人たちが京都市を観光した経験があると思いますが、実は京都は京都市以外にも多数の魅力ある地域があるのです。絶景があり、伝統があり、そしてグルメがある素晴らしい地域なのに、あまり知ら […]
香港はアジア有数の大都市ですが、実は大自然が広がる緑の楽園でもあるのです。香港で癒やしの大自然とグルメを堪能したいならば、鉄道の荃灣駅からバス(80番)に乗り換えて20分ほど進んだ場所にある山奥の秘村、川龍村に行ってみて […]
中国の地方都市として知られている成都市といえば、麻婆豆腐発祥の地として有名であり、火鍋が美味しい地域としても定評がある地だ。中国のなかでも近代化が進んでいる都市で、しかも人柄が優しい傾向があることから、世界中から多くの観 […]
香港の中心部からクルマで20分ほどの場所にある「船湾避風塘」は、華やかな香港からかけ離れた、まさにナチュラルな香港を垣間見ることができるポイントです。汀角(Ting Kok)と呼ばれているこの地域は、リッチな住宅が並びつ […]
那須塩原市のJR黒磯駅は、関東地方でもっとも北部にある東北地方との境にある町。以前は黒磯市と呼ばれていたが、2005年1月1日から新設合併により那須塩原市となった。 ・大自然と人々の営み 首都移転の候補にもなった地域で、 […]
イタリアは細長いブーツのような形状をしている。ブーツの先端部分はシチリア島になっており、ティレニア海やイオニア海から獲れる豊富な魚介類に恵まれており、格別なシーフード料理が堪能できる地。 ・非常に美しい石造りの街 シチリ […]
チベット地区は、外国人でも入境許可証さえ発行してもらえれば立ち入ることが可能。入境許可証は公安が発行するものだが、基本的にツアーでないと発行してもらえない。ただし、旅行代理店の独自ルートを駆使して個人でも入境許可証を発行 […]
青ヶ島は、東京都にありながら羽田空港からはるか遠くに位置する伝説の島。海底火山が隆起して生まれたこの島は、火口がふたつ存在する二重カルデラ。地球上でも極めて珍しく、人々が火口に住んでいる島としても知られている。 ・さまざ […]
青ヶ島は、伊豆諸島に属する東京都青ヶ島村の小さな島で、地球上でも珍しい二重カルデラの火山が存在する。そもそもこの島は火山そのものであり、火口内に住んでいる人もいる。 ・入ってはいけない聖域 しかしながら、ふたつある火口の […]
ところで皆さん、南アフリカには行かれたことがあるだろうか。日本との時差は7時間あり、東京が昼を過ぎたころ、ケープタウンに朝が訪れる。日本から南アフリカまでのフライトは、乗り継ぎ時間も含めて約20時間ほどで、アフリカ大陸上 […]
この記事「ロケ地マスターズ」は、エンターテインメント作品のロケ地を実際に自分の足で巡り、現場の様子を伝えるコーナーである。インターネット上で情報を調べるだけでは得られない情報も併せてお伝えしていきたい。 ・印象的なスター […]
世界三大夜景のひとつに数えられ、1億ドルの夜景とまで呼ばれている香港の夜景。香港は土地が狭いこともあって超高層ビルが数多く建設されているため、建物が放つ光のエネルギーが凄まじく、夜景を撮影するのが難しいとされるスマートフ […]
コタキナバルは、マレーシアの中でも美しい海が広がる素晴らしいリゾート地として知られています。マリンスポーツはもちろんのこと、ビーチではのんびり寝ながら休んだり、美味しいマレーシア料理を堪能することも可能です。 ・コタキナ […]
皆さんは「香港」の街にどのようなイメージかあるでしょうか。美味しいグルメ、歴史ある寺院の数々、世界有数の夜景、自然あふれる大地、人によっていろいろなイメージがあると思いますが、香港が海に囲まれた美しき地形であることを忘れ […]
マレーシアの美しき大自然。世界中から癒やしを求めて観光客がやってくるマレーシアですが、特にボルネオ島のコタキナバルは山と海のすべてが観光スポットになっている、類稀なる地です。 ・透明度の高い海 コタキナバルの港からボート […]
北海道の美瑛町にある「美瑛白金青い池」(以下 青い池)は、ノートパソコンの壁紙に採用されたことから世界的に有名となり、そのあまりにも美しい「自然の姿」を見るため、世界中から多くの観光客が訪れている。 ・特級ともいえる観光 […]
南アフリカは大自然と観光の国として世界的に知られていますが、今回ご紹介するボルダーズビーチは、世界中でも「ここにしか存在しない唯一の絶景」といえるでしょう。なんと、野生のペンギンたちが棲んでいる美しきビーチなのです。 ・ […]
タイ人のトリチョーブ・セッタポンさんが撮影した富士山の写真が、インターネット上で絶大な支持を得ている。セッタポンさんは1990年代から日本に住んでいる人物で、趣味の登山とカメラ、そしてラーメンを日々の楽しみとしてジャパン […]
台湾には、風と海水の力によって浸食された、不思議な奇石が並ぶ海岸があります。野柳(やりゅう)の風景特定区にある、野柳地質公園です。 さほど台北市からも遠くないことから、多くの観光客が訪れていますが、日本人の数は多くないよ […]
雪をまとった富士山は、本当に神々しいですね。美の象徴とされる木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)が麓の浅間神社や山頂に祀られ、縁起の良さを象徴する末広がりの山容は優麗。まさに日本を代表する霊山です。 初夢に見 […]
香港といえばやっぱり食!麺類やお粥、ローストグース(焼きガチョウ)、巨大シャコ、エッグタルトなど、絶品グルメが豊富です。その”味”を求めて香港を訪れる人も多いとは思いますが、香港を訪れたなら「絶品」だけじゃなく「絶景」も […]
香港は夜景が美しい街として知られていますが、その夜景に新たなスポットが加わることになりました。以前から建設中だった、巨大観覧車が完成し、ついにオープンしたのです。 ・自分自身がイルミネーションに!? 建設中からキレイにラ […]
トルコの首都・イスタンブール。情緒あるアジアとヨーロッパの文化融合都市だが、その地下には巨大な地下宮殿があるのをご存知だろうか? その名を『イスタンブール地下宮殿』(バシリカ・シスタン)といい、巨大な貯水槽として作られた […]
ブラジルの絶景に行きたいならば、レンソイス・マラニャンセス国立公園は絶対に外せない選択肢だ。雨季にだけ出現する幻の湖が存在するのだ。 真っ白な砂丘が広がるレンソイス・マラニャンセス国立公園。普段は砂だらけの砂丘が地平線が […]
温泉が噴き出すとともに石灰岩も噴出し、世にも珍しい絶景地を織りなしたトルコのパムッカレ。 ここは温泉石灰華段丘として1988年に世界遺産登録された場所で、今現在も多くの旅行者が訪れている。 温泉には石灰が豊富に含まれてお […]
ニューヨーク・マンハッタンからブルックリン地区へとかかるブルックリン橋。 この橋はニューヨークにとって重要かつ巨大な橋として知られているが、ブルックリン側の橋のたもとにブルックリン橋公園(Brooklyn bridge […]
映画『ハリー・ポッター』に登場する作品の象徴的な存在といえば、蒸気機関車ホグワーツ・エクスプレスですよね。 ロンドンのキングス・クロス駅の「9と3/4番線」を発車し、ホグズミード駅が終着駅となります。 ですがこのホグワー […]
北欧は自然が残る美しい地域だが、特にノルウェーは海と大地のコントラストが素晴らしく、世界でもっとも美しい国のひとつといわれている。 そんなノルウェーには、あらゆる人たちが「地球上でもっとも美しい村」というほど美しい村が存 […]
ジブリのアニメ映画『天空の城ラピュタ』。 誰もが好きなこのアニメですが、特に象徴的なシーンといえば天空に浮かぶ城ですよね。その風景はまさに遺跡です。 そのモデルとなった地が実在するってご存知でしたか? 今回は『天空の城ラ […]
これぞ海の絶景レストラン。そう断言しても間違いでは無いでしょう。透明な海にポツリと浮かぶビーチレストランが、海外旅行者に癒やしの時間を与えています。 タンザニアのザンジバル諸島にあるThe Rockというレストランは、美 […]
激しく天に昇る煙、激しく噴き出る炎とマグマ、激しく空を切り裂く雷光、これ、信じられないかも知れませんが日本の写真です。 火山灰、気泡、マグマの作用によって発生する稲妻の撮影に成功したのです。 この写真を撮影したのは写真家 […]
ニュージーランドはファンタジー映画のロケ地として使われる事が良くあります。最近では『ロードオブザリング』や『ホビット』等がその一例です。 中でもその2作品のロケ地は観光客に大人気で、毎日沢山の外国人観光客が訪れます。中に […]
絶景ならぬ絶叫!そんな感じの写真をご覧下さい。ここは中国の湖北省(こほくしょう)。中国でもかなり内陸の省ですが、その更に山奥の村です。 ここには、1997年に作られたロープウェイが設置されています。かなり高い所を移動して […]
夏の楽しみといえば水泳ですよね。海、川、湖、プール、色々な泳げる場所がありますが、そこだけが泳げる場所ではありません。 世界で唯一の「泳げる森」が絶景すぎると話題になっています。本当に、森を泳ぐ事が出来るのです。
オーストラリアのシドニーにあるパラマタ川。そこには、およそ100年ほど前に作られた石炭船が難破している。1972年に座礁して以来、そのまま放置。 現在はマングローブやその他の植物たちが生い茂り、まるで川に浮かぶ森のような […]
森、川、滝、そして動物たち。あらゆるすべての「癒やし」が詰め込まれたかのような絶景が、地球には存在します。 たとえばここは、絶景リストから外すことはできないでしょう。 クロアチアのプリトヴィッチェ湖群国立公園です。ここは […]
チリ・パタゴニアにあるマーブルケイブは、見る者を魅了してしまい、声が出なくなるほど息を飲む美しさだと言われています。 ヘネラルカレーラ湖にある大理石の洞窟で、ボートじゃないと入る事ができません。 ここはかつて火山活動が活 […]
ロシア・イルクーツクにあるバイカル湖は、その世界最高の透明度と言われている美しい絶景地だ。夏や春も美しいが、その美しさを本領発揮するのが冬だ。 素晴らしき透明度を誇るバイカルの湖水は、いてつく寒さによって凍りつき、氷や結 […]
イースター島のモアイ像は世界的に有名な石像です。色々と謎に包まれた石像ですが、20~90トンもある巨大なモニュメント(?)なんですよ。 モアイにも色々な種類があって、その表情も様々。笑っている様なモアイもあれば、無表情の […]
ウクライナのアゾフ海西岸に、干潟(腐海)があります。海は海でも、青くありません。真っ赤なのです。シーンと静まり返った真っ赤な海は、濃い塩分濃度を含んでいます。 泳ぐとなると躊躇してしまいそうな腐海ですが、眺めるだけであれ […]
ここはファンタジー小説や映画の世界でしょうか? それとも精巧に作られたCGでしょうか? 何度も目をこすってみましたが、実在の写真のようです。 それもそのはず、ここは実在する世界でナンバーワンの絶景すぎる滝セリャラントスフ […]
旅行が好きな人ならば、誰もが憧れるウユニ塩湖。 波風一つない壮大なウユニ塩湖が鏡面のようになり、どこまでも続く大空を写す。自分は地上にいるのか、それとも大空に浮いているのか? 一瞬分からなくなるほどの美しさだ。
中国旅行といえば、北京や上海などが多いかと思います。 ここ数年はすさまじい経済の急成長で近代化が進んでいる中国ですが、いまだに古き良き中国の古都が存在するんです。 その一つが湖南省の鳳凰県です。ここは中国の内陸部で、あま […]
大自然は、時として不思議な雰囲気の絶景を織りなします。 伝説の絶景地として知られている九寨溝(きゅうさいこう)もその一つです。
アメリカ西海岸北部、ワシントン州にあるレーニア山。 まるでそこは、太古より自然の神々が守りし大地。壮大なレーニア山と、ふもとを流れる川と湖。そして咲き乱れる草花達。
アマアプラ・ウーベイン橋は、ミャンマーにある木製の長い橋。おじさん、おばさん、僧侶、自転車、犬、猫、あらゆる命ある者たちがこの橋を渡る。 何万人、何百万人、何千万人、もしくはそれ以上の人々がこの橋を渡ってきた。そう思うと […]
奇跡と奇跡が重なる2週間だけ深紅の姿を見せる川、カーノクリスタレス。コロンビアにある普通の川なのだが、乾期になると2週間ほど、深紅に染まる。 その理由は、川に生えている植物が赤くなるから。そして、様々な色に染まる砂も存在 […]
イングランド南部にある世界遺産、ジュラシック・コースト(Jurassic Coast)。 ここは自然が織りなす壮大かつ奇石がある場所として有名で、パワースポットとしても知られている。
シリア・アラブ共和国は、地図上ではトルコの下にあり、広大な大地と遺跡の歴史ある国である。 かつてローマ帝国やモンゴルに攻められ、占領された時代もあった。
ファンタジー映画やゲームに出てきそうな、不思議な塔。 でもこれは、現実に使われているリアルな塔なのです。何の塔かわかりますか?
誰もが憧れる地球の自然現象といえば、オーロラです。地球というより、宇宙の自然現象と言えるかもしれませんが、とにかく神秘的な現象なのは間違いありません。
木造の小屋にテントが張られた屋根。この見るからに素朴な牧舎がホテル「Manor Farm Alton」である。 「Feather Down Farm」の一角に備えられたこの建物。中に入ってみるとログハウス風のインテリアに […]
タンザニアのザンジバル諸島には、ヌングイという純白のビーチがあります。 その白さを際立たせるのが、限りなく青い空と、透明な海。ここが同じ地球とは思えないほど美しいビーチなのです。
海沿いの断崖絶壁に建てられた電波塔のような建物。イギリス、ジャージー島のセント・ブレレードにあるホテル「La Corbiere Radio Tower」である。
横倒しになった木造の巨大ボートに見えるが、これはチリのケイレンにあるホテル「Espejo de Luna」。 非常にインパクトがある外観だが、中に入ると傾きはなく、ハンドメイド感溢れるインテリアが立ち並ぶ。
木造のログハウスに突っ込んだようなボーイング727。これはコスタリカにあるホテル、「727 Fuselage Home」である。 マヌエル・アントニオ国立公園近くにあるこのホテル。寂れた航空機墓地から経営者が拾ったボーイ […]
世界には美しいビーチが沢山ありますが、中でもタイには東南アジア有数の美しいビーチがあります。 カップルでも、女子旅でも、家族でも、どんなシチュエーションでも感動できるビーチ。それがタイのビーチなのです。 旅行サイト『トリ […]
大きな断崖絶壁に立つ灯台のような塔。イギリスのイーストボーンにあるホテル、「Belle Tout Lighthouse」である。 1832年に建てられ、1902年までの間灯台として稼動していた塔をホテルに改装。
湖に浮かぶ赤い一軒家。スウェーデンのべステルオースにあるホテル、「Ooops Hotel」である。 一見平屋にも見えるが、近づいてよく見ると一階部分は湖に沈んでしまっており、その名の通り「おっと!」と口走ってしまいそうな […]
草木が鬱蒼と茂るジャングルに浮かぶデッキ。 コスタリカのマンサニージョにあるホテル「Nature Observatorio」である。
ギリシャの小さな港町・パルガは、その海の美しさに定評があります。限りなく透明な海は、街のビーチを楽園へと変えてくれるのです。 海だけでなく、カラフルな町並みも印象的。まるでファンタジー映画に出てきそうな街なのです。
パナマの観光名所と言えばパナマ運河ですが、美しい海に浮かぶサン・ブラス諸島も忘れてはいけない。 透明な海、どこまでも青い空、そして常夏で育まれた自然。
埠頭に佇む一棟のクレーン。驚くことに、これがホテルだという。オランダのハルリンゲンにある「The Crane Hotel」だ。 無機質な埠頭に馴染んだ、どこからどう見てもホテルに見えない外観。しかし中に入ってみるとまるで […]
世界中の絶景写真とルートを掲載した本『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』(三才ブックス)が、発売から1年が経過した現在もベストセラーとして売れ続けている。 続編として2014年7月に出版された『死ぬまでに行きたい! 世界 […]
愛知県知多郡には、ちょっと不思議で美味しい島がある。本土と10キロほどしか離れていない為、内海本土近接型離島として登録されている日間賀島だ。 愛知県の師崎港から高速フェリーで約10分で到着する。河和港からは約20分、伊良 […]
アジアには美しい島が沢山あります。勿論、日本にも無数に美しい島はありますが、アジア各国には想像もつかない癒やしの島が無数にあるのです。 旅行サイト『トリップアドバイザー』が、世界の旅行者が選んだアジアの素晴らしい島ランキ […]
落ち着いた外装とはうって変わって、中に入ると奇抜でアーティスティックな空間が待ち受けている。ホステル「アートファクトリー」である。 ブエノスアイレスの中心地に存在するこのホステルのアートな装飾は、世界各国のアーティストや […]
歴史ある古いレンガ造りの建物。そこには幽霊が出現するとして話題になっている。 カナダのオタワにあるホテル、「Ottawa Jail Hostel」である。
ボートのような弧を描いたオブジェクトのような巨大な建物。ブラジルにある「Hotel Unique」である。 ストレートな名前のこのホテルはその名の通りユニークな形状をしており、見るものを惹きつける。
森林に4~6メートルの高さで浮かんでいる様々な形の建造物。スウェーデンにある「ツリーホテル」である。 森林に馴染んだ木造のペンションのような建物から木に張り付くシルバーの箱、さらにはUFOのような異様なものまで幅広くある […]
のどかなブドウ園に際立つねじれたオブジェクト。スペインのエルシエゴにあるホテル、「Marques de Riscal」である。 雑誌「Vanity Fair」に最も重要な建築士と言わしめたフランク・ゲーリー氏によって設計 […]
敷地内にところどころ人気キャラクターたちが顔を見せる、遊園地のようなホテル。フロリダ、オーランドにある「Nickelodeon Suites Resort」である。 子供向けのエンターテインメント・ブランドとして世界中で […]
豊かな森林の中に浮かび上がる巨大な象の形の建物。スリランカにある宿泊施設、「Kumbuk River Resort」である。 ヤラ国立公園のはずれに設置されたその象の建物は、この公園の野生生物を観察、調査するにはベストな […]
神秘的な青い光に包まれた氷の宮殿。スウェーデンにある「IceHotel」である。 完全に氷で作られたこのホテルは光を当てると青白く輝き、中には氷で造られた彫刻が至る所に置かれている。 毎年夏には溶けてなくなり、冬になると […]
アンデス山脈の麓に並べられたテント。チリのパイグアノにある「Elqui Domos」というドームホテルである。 主に夜の天体観測に特化したそのドームの中から望遠鏡を覗いて美しい星たちを眺める事が出来る。
「Woodlyn Park」という公園に置かれた飛行機、客船、列車。 これらは全て宿泊施設として現在は機能しているという。
マンハッタンの街並みに馴染んだ高級感のあるレンガ調の建物。「Library Hotel」である。 中に入ると気品漂うインテリアとともに、6000冊の本に囲まれた壮観な空間が待ち受けている。
ジャワ島東部にあるイジェンカルデラ湖付近には、青い炎が噴き出し、青いマグマが流れている。液体の硫黄の影響により、青い炎が発生しているのだ。 赤いマグマも恐ろしいが、青いマグマはまさに地獄の業火の様であり、別の意味で不気味 […]
北大西洋の荒波を受ける岩肌にぽつりと建つ小さな小屋。スペインのエル・イエロ島にある「Hotel Punta Grande」である。
世界には絶景と言われている風景が沢山ありますが、これも絶景といえば絶景なのではないでしょうか?飛行機が一気に飛び立つ写真が壮観すぎるのです。 どうすれば、こんなにも同時に飛行機が飛び立つ事が出来るのでしょうか?数十機の飛 […]
緑に囲まれた、吊り橋で繋がれた12の木造の小屋。アメリカのオレゴン州にあるホテル、「Out’n’About Treesort」である。 ログハウスのような小屋が12棟あり、それぞれが客室の役割を果たすこのホテル。その建物 […]
海の中で美味しい食事をする。そんな夢の様な事が出来ます。モルディブのランガリ島にある『Ithaa Undersea Restaurant』です。オーナーのコンラッドホテルはこのレストランを神秘的で特別な空間にするため海に […]
フランス、マルセイユの港から少し離れた、無機質な鉄パイプが家屋から突き出ている味気ない町並み。 一見まるでホテルなどありそうにないこの場所にひっそりと隠れているのが、ホテル「Mama Shelter Marseille」 […]
あまりにもミステリアスなレストランをご紹介。イタリアのプッリャ州ポリニャーノ・ア・マーレにあるレストラン「Ristorante Grotta Palazzese」は、岸壁にできた自然の洞窟を利用し、レストランにしています […]
高くそびえ立つ岩窟に作られた美しい庭園。トルコのギョレメにあるホテル「Kelebek Cave Hotel」。 頂点の二本の岩がまるで蝶の羽のように見えることから、トルコ語で「蝶」を意味する「Kelebek」と名のついた […]
ジャージー島北部の港に佇む、歴史ある壮大な城砦。ホテル「Fort Leicester」である。 長い歴史を感じさせる古い城壁。しかし一度中に入ってしまえば、貴方もギャップに驚かされるだろう。 古い城壁とミスマッチなほど、 […]
アルプス山脈を望むスイスのトゥーン湖の岸に積み上げられた巨大なドラム缶のような建造物。ホテル「Swiss Tubes」の客室である。 綺麗に積み上げられた5つのチューブの中にはシンプルにベッドやテーブルが取り付けられ、い […]
草原に広く横に伸びる壁のような建物。イギリスのバースにあるホテル「The Royal Crescent」である。 西洋式のデザインが際立つこのホテルは、1770年代に有名な建築家のJohn Wood氏によって造られた。
まるで宇宙船の内部のような近未来的な空間。ベルギーのリバンにあるホテル、「Euro Space Center」である。 宇宙をテーマに作られたこのホテルでは、宇宙についての学習が出来ることが大きな特徴であり、月面歩行が体 […]
大小16の湖と92の滝で形成されるプリトヴィツェ湖群国立公園。 ここはクロアチアを代表する国立公園で、1979年にユネスコの世界遺産にも登録された悠久の観光地である。
巨大な海洋生物と間近で戯れられる世界最大の水族館。アトランタに造られたジョージア水族館が息を飲むほど美しい。 この水族館には500種以上、12万匹の海の生き物が泳いでおり、透明なチューブ状の通路などで眺めることが出来、ジ […]
アマゾン川を遊覧する3階建ての豪華客船。ペルーのイキトスにある客船ホテル「Aqua Amazon」である。 有名なペルーの建築家ピュイグ氏によって設計された、まるで3階建てのお洒落なアパートメントのような船の中に入ると、 […]
緑が生い茂る山の中の渓谷に佇む建物。中国の黄山区にあるホテル、「Jade Screen Tower Hotel」である。 このホテルに到達するには60000歩ほどの登山をするか、ケーブルカーに乗らなければならない。
静かな川辺に沿って浮かぶ三角形の小さな小屋。オランダのウェーテリングにあるホテル「Camping Raft」である。 穏やかに流れる静かな水路に浮かんでいるいかだのような木造製の小屋はスペースが25平方メートルしかなく、 […]
ほの暗い森にそびえる、緑に包まれた円錐状の岩。チリのネルトゥメにあるホテル「Montana Magica Lodge」だ。 まるでおとぎ話に出てきそうなこの建物は、橋を通じて入場が可能で、中に入ると外観からは想像できない […]
雪景色に浮かぶ透明なドーム。まるで一つの村のようなその景色は、フィンランドのサーリセルカにあるホテル、「Igloo Hotel Kakslauttanen」。 全面ガラス張りのドームは全て客室となっており、その中の様子は […]
牧草地にポツリと立つ真っ赤な小屋の群。アイスランドのクヴァールフィヨルズルにある「Hotel Glymur」である。 レイキャビクからほど近い広々とした草原に建つ建物の集合は、まるで小さな村のようである。ヨーロッパでも有 […]
草原の小高い丘に建つ、ギリシャ神殿のような小さな西洋風の家。イギリスのウィットビーにあるホテル、「The Pigsty」である。 元々豚小屋であったためこういった名がついたこのホテル。1889年の改装でギリシャの神殿に似 […]
天然の洞窟を利用した、ランプの魔法とも言うべき照明のアリババ洞窟レストラン。あまりにも幻想すぎる為、世界中からファンタジーを求めて女性達が集まるという。 写真を見れば、行かなくてもその雰囲気が幻想的で美しいのは理解できる […]
昼間はカラフルな姿で心を躍らせ、夜は神秘的なライトで癒やしを与えてくれる街。なんとも幻想的なその街は、穴場の観光地として世界中から旅行のツウ達がやってくる。 その美しい街は、メキシコ・グアナフアト州のグアナファト。
森林にある何層も重なった松ぼっくりのような建物。チリにある「Hotel Baobab」である。 232平方マイルもの広さの熱帯雨林の中に建設されたこのホテルは、自然素材をふんだんに使われたエコロジックな建造物で、森林にも […]
日本人でも知らない人が多い、絶景すぎる東京都の島をご存知ですか?あまりにも幻想的すぎて、まるでファンタジー世界の島のようなのです。 その島の名は、伊豆諸島の青ヶ島。大きな火口が目に入る青ヶ島ですが、それを覆うように大自然 […]