諏訪湖サービスエリア(諏訪湖SA)は恋人の聖地といわれていますが、ここ、恋人がいない人たちも集まるスポットになっていて、恋人がいない人の聖地にもなっています。ステキな恋人ができるよう、願掛けをしに来る人がたくさんいるよう […]
北海道の知床半島には、個人が車で入ってはいけない地域があります。徒歩でれば入っても許される場所はありますが、それでも自己責任であり、自分で自分の命を守ることができる人の身が入るよう、注意書きが書かれています。 そんな知床 […]
まさに異界。しかしそこは、癒やしを感じることができる不思議な場所でもある聖地。それが石川県小松市にあるハニベ巌窟院である。ここには衝撃を受けるオブジェや言い伝えがあり、訪れる者たちを魅了する。 ハニベ巌窟院を訪れると、方 […]
人にとっての「ありがとう」、そして人形にとっての「さようなら」。人形を大切にすると心が宿るという言い伝えもありますが、それが本当かどうかは別にして、物に愛情を込める心は大切なものといえます。 たとえば人形に対して「人形供 […]
ダージリン鉄道は、紅茶で有名なダージリンの町と、西ベンガル州の都市シリグリを繋ぐ蒸気機関車。諸説ありますが小さくておもちゃのような列車であることからトイトレインとも呼ばれることがあります。 このダージリン鉄道は約88キロ […]
こんにちは! ジョニー・ニーモニックです。先日、息子と「スパリゾートハワイアンズ」に行ったら感動した遊びコーナーがあったのでお伝えします! プールや温泉も楽しかったのですが、それと同じくらい楽しかったのです。 ・スパリゾ […]
香港は狭い面積ながら、あらゆる魅力がぎっしりと詰まった素晴らしい観光都市でもあります。そんな香港には、知られざる「裏観光スポット」ともいえる魅惑の秘密ゾーンがあるのです。 ・香港の裏観光スポットとは!? 今回は、実際に出 […]
ちびっ子たちに人気キャラクターといえばしまじろう! そんなしまじろうが、なんと全天候型のキッズパークとして誕生することが判明しました! その名もしまじろうシーパーク! ・来年の春ごろには楽しめる しまじろうシーパークは、 […]
山形県山形市には、神秘のお寺が存在します。それが山頂に立石寺がそびえる山寺です。JR山寺駅から徒歩5分ほどの場所に山門があり、そこから立石寺まで長く、そして急な階段が続きます。 階段を登りきると立石寺がありますが、そこに […]
出雲大社前駅は、出雲大社まで徒歩圏内の場所にあり、観光客が多く利用する駅としても知られていますが、非常にファンタジーな駅舎デザインになっており、訪れる人たちを和ませています。 駅は非常に広々としていて、内装も椅子も、何か […]
錦帯橋は山口県にある、とても奇妙な形状をした橋。角度が急なアーチ橋で、非常に歩きにくいが、「歩きにくくてスタイリッシュな橋」に経験として行く価値はある。 ・錦帯橋は1953年に作られたもの 1674年に完成形となったが、 […]
金、いわゆるゴールド。全身が金に包まれた黄金の織田信長の像が、JR岐阜駅前に設置されている。しかしながら2019年10月現在、お色直し中ということで、非公開になっているのである。 ・住民にとって身近な存在 JR岐阜駅の象 […]
JR境線には、鬼太郎列車と呼ばれている列車が走っています。そう、あの伝説的漫画「ゲゲゲの鬼太郎」をデザインした列車が走っているのです。公式によれば、「鬼太郎」「ねずみ男」「ねこ娘」「目玉おやじ」「こなき爺」「砂かけ婆」の […]
兵庫県の淡路島には、ドラゴンクエストの聖地があるのをご存じでしょうか。淡路島の洲本市には、ドラゴンクエスト記念碑として、スライムとロトの盾とロトの剣のオブジェが野外に設置されています。 ・ドラゴンクエストの世界を感じる […]
スクウェア・エニックスの位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク」(以下ドラクエウォーク)が絶大な支持を得て大ヒットしている。プレイヤーは主人公となり、日本各地を移動しつつモンスター退治やストーリーをこなし、冒険を繰り広 […]
東海地方のSAやおみやげ屋さんで度々見かける怪しいプリン「クッピーのミルクプリン・グミ入り」。昔懐かしいクッピーラムネ風味のプリンです。怪しすぎるこのビジュアル、おみやげに持っていったら話題になること間違いなし! ・「ク […]
飛騨市神岡と平湯温泉郷を結ぶ国道471号線、途中の栃尾温泉から県道475号線(通称「星空街道」)を新穂高ロープウェイ方面へ向かいます。登る道をずーっと進むと、右側に見えてきます。新穂高ロープウェイの2km手前にある下界最 […]
「飛騨の小京都」と呼ばれる古い町並みの情緒が漂い、世界各国から旅行者が集まる高山。そんな高山に地域に根差した店を目指しつつ、旅行者の心も魅了するベーカリーがあります。そのクオリティーの高さから、全国のパン好きがこぞって足 […]
台北随一の問屋街・迪化街は乾物や漢方屋などがところせましと並び、観光地化されすぎず、ローカルな雰囲気漂う街。買い物はもちろんですが、迪化街周辺には縁結びのパワースポット『台北霞海城隍廟』、歴史を感じさせるレトロなカフェや […]
この記事「ロケ地マスターズ」は、エンターテインメント作品のロケ地を実際に自分の足で巡り、現場の様子を伝えるコーナーである。インターネット上で情報を調べるだけでは得られない情報も併せてお伝えしていきたい。 ・印象的なスター […]
佐賀県に行く予定があるならば、必ず行ってほしいのが武雄温泉です。ここはのどかな田舎でありながらも、美味しい料理、楽しい施設、そして気持ちいい歴史ある温泉が楽しめるのです。 特に入ってほしい温泉が、かつて1820年代にドイ […]
北朝鮮の第3代最高指導者として知られている金正恩さん(35歳)のおじいちゃん、いわゆる金日成さんの実家に行ってみました。北朝鮮の万景台(マンギョンデ)で生まれた金日成さんの生活がどんなものだったのか、いまも当時のようすを […]
北の楽園・アイスランドの首都レイキャヴィークに、世界で一番クレイジーな博物館があります。 アイスランド国内の博物館でもダントツの人気を誇る「ペニス博物館 The Icelandic Phallological Museu […]
マレーシア自体が美しい海に囲まれた国ではありますが、ボルネオ島コタキナバル沖は、そんな美しい海に気軽に潜ることができます。ダイビングの資格がなくとも海に潜り、魚にごはんをあげることができるのです。 ・頭に大きなヘルメット […]
マレーシアの美しき島といえばボルネオ島です。コタキナバルの街は賑やかで、グルメも楽しめて、治安も良い素晴らしいリゾート地です。そんなコタキナバルの皆との向かいにはガヤ島があり、さまざまなアドベンチャーが楽しめます。 特に […]
「微笑みの国」ことタイは、世界中から観光客が訪れる人気の観光地。グルメあり見どころありの魅力的な国で、何度だった訪れたくなってしまいます。 さて今年、タイのシンボルであるゾウを称えるチャリティーイベント「エレファント ボ […]
子どもも大人もお姉さんも大好きなテーマパークといえばディズニーランドですが、インドにはディズニーランドに酷似した「偽ディズニーランド」ともいえるテーマパークがあると聞きき、以前、実際に行ってみたことがあります。今回は、そ […]
世界中で大ヒットしたフランス映画「アメリ(原題:Le Fabuleux Destin dAmelie Poulain/アメリ・プーランの素晴らしい運命)」のロケ地でもあるモンマルトルの丘をご存知ですか? 実はここ、パリで […]
大きなバックパックを背負っていつか世界一周をしたい、いろんな国を転々と滞在したい!そんな夢を持っている人も多いのではないでしょうか?そう思ってはいても、やはり金銭面の問題が旅に出るのを憚りますよね。もちろん資金があるに越 […]
人生で初めてバンジージャンプにチャレンジしてきたので寄稿させて頂きたいと思います。 ・自然に形成された地形を利用したバンジージャンプ 南アフリカにはギネスブックに掲載されたこともある世界最高クラスのバンジージャンプができ […]
街全体が世界遺産として認定されているラオスの定番観光エリア「ルアンパバーン」。植民地時代の面影で西洋の雰囲気も残る不思議な街並みが楽しめます。 「プーシーの丘(Phou si)」はルアンパバーンのメインストリート・サッカ […]
「YAFFA ORGANIC CAFE」とは渋谷駅から徒歩7分ほどの所にあるオーガニック料理専門カフェ。2000年に六本木にオープンして以来、オーガニックカフェの先駆けとして根強いファンを多く持つオーガニックの老舗カフェ […]
世界一快適な空港と言われるシンガポールのチャンギ国際空港。仮眠スペースが各所に設けられておりゆっくりと仮眠することができます。その他にも映画館、巨大滑り台、全身マッサージチェア、フットマッサージマシンまであり全て無料!免 […]
カンボジア・シェムリアップ近郊にある廃墟遺跡「ベンメリア遺跡」ベンメリア遺跡(Beng Mealea)はカンボジアのシェムリアップ郊外にある仏教寺院です。 ・アンコール・ワットに酷似 ベンメリア遺跡は、アンコール・ワット […]
日本が誇る観光都市・京都の見どころはつきませんが、夜のライトアップイベントも楽しみのひとつ。春は桜、秋は紅葉が市内のあちこちでライトアップされ、有名な社寺の夜間特別拝観も行われます。 そして、今ならさらにフォトジェニック […]
香港にはワクワクがあります。ワクワクするものは美味しい、楽しい、面白い。香港には、そのすべてのワクワクがあるのです。特に夏の香港は素晴らしく、まさに絶好のフォトジェニックな夏がそこにあります。 今回は、夏の香港だからこそ […]
香港は地図上で見ると小さく見えますが、それは大きな間違い。1106平方キロメートルの面積を有しており、その広さは東京都の約半分。にもかかわらず、起伏の激しい地形で人々の生活する平地がわずか25%くらいで、そこに約734万 […]
古くから続く香港の歴史は、多彩な文化を生んできた。特に1840年代から150年以上続いたイギリス植民地時代の文化と中国文化の融合は、さまざまな分野に影響を及ぼし、人々の営みだけでなく、グルメやアートなども色濃く影響を受け […]
トルコに行ったぜひとも寄ってほしいのがトルコ風呂(ハンマーム)。トルコや周辺地域の伝統的な公衆浴場のことで、老若男女が楽しむ癒やしの場となっている。日本で言うところの銭湯やスパに近い存在だ。 ・あらゆる癒やしの場が備えら […]
本州の東京都から287キロ離れた場所に位置する八丈島。そこからさらに南へ60キロほど離れた太平洋上に浮かぶ孤島、それが青ヶ島。東京都青ヶ島村に属したこの島は、二重カルデラの火山島としても知られているが、非常に行きにくい場 […]
伊豆諸島に属する東京都青ヶ島村の小さな島、それが青ヶ島。きわめてアクセスしにくい島で、羽田空港から八丈島まで移動し、そこからフェリーかヘリコプターで向かう。しかし天候により欠航となることが多く、行くことも帰ることも難しい […]
グルメやショッピングだけではない、大自然あふれる香港。地図で見ると小さく見える香港だが、その美しき大地は広大。たとえば、香港の美しい海を堪能したいなら「Geopark Hiking Tour」(ジオパークハイキングツアー […]
グルメの香港、ショッピングの香港、夜景の香港、パワースポットの香港、なかには「ジャッキーチェンの香港」という人もいるかもしれない。だが、香港は意外にも広大だ。まだまだ、あなたが知らない香港がそこにある。たとえば「香港の大 […]
クルマに乗って、大自然を走って、ありとあらゆるけものを楽しめるサファリパーク。日本にもいくつか動物保護区がありますので、体験したことがある人もいるのではないでしょうか。 ・野生動物が棲む動物保護区に泊まれる しかしながら […]
エメラルドグリーンの海と青空が美しい沖縄は日本を代表するリゾート地。沖縄と聞けば夏を思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。 ですが、実は沖縄の海は冬の方が透き通っていて、ダイビングなどには最適。観光地も夏ほど混雑し […]
大分県別府市にある「鉄輪温泉」(かんなわおんせん)は、閑静で、情緒があり、そして自然に包まれた名湯だ。この温泉は「湯」だけが自慢ではない。 ・エモーショナルな雰囲気 鉄輪温泉には地熱を利用した調理場式レストランが存在し、 […]
座敷童という存在をご存知ですか? 子どもの姿をした守り神、妖怪、幽霊、もののけ、エーテル、エネルギー体、連続体、あらゆる言い伝えのある神秘の存在です。そんな座敷童が現れるといわれている、伝説の旅館があるのです。 ・どの部 […]
記者は先日、香港発着のクルーズ周遊2泊3日の旅を体験したが、それはあまりにも素晴らしく、プレミアムでゴージャスでありながら、鼻血が出るほどリーズナブルなものだった。 ・クルーズの旅がいかに素晴らしいか! 日本人にはあまり […]
あまり知られていませんが、北朝鮮にはパチンコ屋があります。北朝鮮のパチンコ屋はホテルの中にあり、カジノやボーリング場なども併設されています。 ・現金を渡して球を購入 パチンコ台は日本で使われているもので、かなり旧式のもの […]
全豪オープン、全米オープン、ウィンブルドンと並ぶテニス4大国際大会「グランドスラム」のひとつ、全仏オープン。毎年5月末から6月上旬にかけて、パリのスタッド・ローラン・ギャロスで開催されます。 H.I.S.(エイチ・アイ・ […]
2018年2月28日まで、イギリス・ロンドンの大英図書館で「ハリー・ポッター 魔法の歴史(Harry Potter: A History of Magic)」が開催されています。 「ハリー・ポッター」シリーズの第1作目『 […]
おしゃれなカフェが立ち並ぶソウル・弘大(ホンデ)。まずは駅を出てすぐの「CAFE COMMA 2page」で小休止、コーヒーと、写真のフレッシュフルーツジュース(キウイ)をオーダーしました。 数年ぶりに訪れた韓国は驚くほ […]
日本人はクルーズ船=豪華客船というイメージが強く根付いているため、クルーズ船の旅というのはセレブな大人たちが楽しむものだと思っている人が多い。 確かに費用だけを見れば安いものではないかもしれないが、その費用には何が含まれ […]
香港には、素晴らしい建築物が無数にあります。古き良き時代の歴史ある木造建築もありますし、世界的に有名な超高層ビルもあります。そんな彩り豊かな環境の香港ですから、有名な建築家がデザインした建物もたくさんあります。 ・心躍る […]
周りを海に囲まれているだけではなく数多くの川が国内を流れていることもあり、タイは釣りが盛んな国です。専門店で販売されている釣具のバリエーションは日本のお店と比較しても遜色がないほどで、一度行ってみるとこの国の釣り好きたち […]
富士山、アンコールワット、モンサンミッシェル、グランドキャニオン、世界のあらゆる場所に「行ったら人生が変わる」と言われているスポットが存在しますが、その視点でいえば南アフリカの喜望峰も忘れてはなりません。 ・意識しなくと […]
バンジージャンプのメッカとしても知られている南アフリカには、ギネスブックに掲載されたこともある「最恐のバンジージャンプ」ポイントが存在する。たとえばブルークランズ橋がそのひとつだが、南アフリカには違う意味で凄いバンジージ […]
南アフリカは大自然とグルメの国。そして太古から続く歴史と文化の国でもあります。特に芸術面でも素晴らしい点がたくさんあり、心がハッとさせられる感動的なアート的存在がたくさんあります。 ・カラフルすぎる建物だらけ 特にアート […]
マレーシアは自然あふれる国で、特にコタキナバルは海と緑の魅力あふれるナチュラルな観光都市です。この地域には多くのイスラム教徒が住んでおり、礼拝所に集まってお祈りをささげる場としてモスクが複数あります。 ・訪れる人たちが感 […]
コタキナバル中心部からクルマで1時間30分ほど移動した場所に、コタブルーの町があます。マレーシアのなかでも「楽しめる自然」がたくさんある地域で、夜は川で蛍を見ることができます。 ・じっくりと蛍を鑑賞するツアー コタブルー […]