山形県沖の日本海に浮かぶ離島、それが飛島。伝説では鳥海山が噴火した際に溶岩が吹き飛び、日本海に落ちて飛島となったと言い伝えられている。噴煙柱は成層圏にまで到達することがあると言われているが、はたしてこの飛島はいかに。 ・ […]
「まるで龍の眼みたいだ!」と多くの人たちが感動している絶景が、秋田県と岩手県に広がる八幡平は広大な山群だ。その頂上に鏡沼と呼ばれている美しい湿地があり、5月下旬から6月上旬にかけて雪解け水が流れ込み、エメラルドグリーンと […]
秋田県は場所そのものが「日本の山奥」と言っても過言ではないが、田沢湖からクルマで1時間ほど進んだ玉川地域は、まさに山奥のなかの山奥。それでもこの地域に人が訪れるのは、秘湯「玉川温泉」があるからだ。 ・一般車両の立ち入りが […]
香港はアジア有数の大都市ですが、実は大自然が広がる緑の楽園でもあるのです。香港で癒やしの大自然とグルメを堪能したいならば、鉄道の荃灣駅からバス(80番)に乗り換えて20分ほど進んだ場所にある山奥の秘村、川龍村に行ってみて […]
香港の中心部からクルマで20分ほどの場所にある「船湾避風塘」は、華やかな香港からかけ離れた、まさにナチュラルな香港を垣間見ることができるポイントです。汀角(Ting Kok)と呼ばれているこの地域は、リッチな住宅が並びつ […]
本州の東京都から287キロ離れた場所に位置する八丈島。そこからさらに南へ60キロほど離れた太平洋上に浮かぶ孤島、それが青ヶ島。東京都青ヶ島村に属したこの島は、二重カルデラの火山島としても知られているが、非常に行きにくい場 […]
青ヶ島は、東京都にありながら羽田空港からはるか遠くに位置する伝説の島。海底火山が隆起して生まれたこの島は、火口がふたつ存在する二重カルデラ。地球上でも極めて珍しく、人々が火口に住んでいる島としても知られている。 ・さまざ […]
伊豆諸島に属する東京都青ヶ島村の小さな島、それが青ヶ島。きわめてアクセスしにくい島で、羽田空港から八丈島まで移動し、そこからフェリーかヘリコプターで向かう。しかし天候により欠航となることが多く、行くことも帰ることも難しい […]
外国人旅行者がラジコン空撮システム(DJI Phantom 2)を使用し、東京や大阪など日本各地の空撮を実行。 私達にとって見慣れた日本の風景だが、今までに無いアングルとカメラワークで撮影されている為、意外にも新鮮に見え […]