2年間くらい世界を陸路でブラブラしていたのですが、ネパール人やインド人の奔放さが豪快過ぎて感動すら覚えたことがありました。皆さんも動画で見たことがあるかもしれませんが、鉄道列車やバスの屋根に乗って無賃乗車するのは当たり前 […]
京成バス(千葉県市川市)が運行している東京駅と成田空港を結ぶ格安バス『東京シャトル』は、営業開始5年目に入ってさらに利用客を伸ばしています。 元々インターネット旅行代理業大手『楽天トラベル』で事前予約を受け付けていますが […]
成田国際空港(千葉県成田市)と関東・中部地方の各地を結ぶリムジンバスは年々充実していますが、山梨県や静岡県など距離のある地域へは本数が少なく、早朝深夜便や格安航空会社(LCC)のニーズに対応した運行をしないなど利便性が悪 […]
ヨーロッパ全土には、国境を越える国際長距離バスが無数に走っています。船が必要な国同士の移動でも、フェリーや鉄道にバスを乗せ、国と国を行き来することが可能です。たとえばノルウェーとドイツ間、フランスとイギリス間などですね。 […]
旅行好きの如月景子さん(43)が、父親を中国旅行に連れて行ったそうだ。父にとって初めての中国旅行だったが、北京から入り、順調に各地を旅してまわったという。そんな旅のなか、地方都市のバス停で父が涙を流していたそうだ。 ・昭 […]
あまり実行に移す旅人は少ないが、タイから中国へバスで移動することができる。長距離バスを乗り継ぎ、最速で3日間、無理のないペースで4~5日間で中国に入ることができる。 ・ラサやエベレストキャンプにも行ける 今回は、いちばん […]
タイはアジア最大のターミナル国といわれています。世界各国から飛行機の直行便が飛んでおり、「とりあえずタイからアジアに入る」という観光客が多いからです。タイはさまざまな国と隣接しているので、陸路で他国に出国することもできま […]
ヴィートランセホールディングスとJRバス関東八日市場支店は、昨年から両社共同運行となった東京~成田空港間激安バス『THEアクセス成田』を4月から大幅に増便すると正式に発表しました。
プノンペン特別市政庁は、国際協力機構の協力を得て、昨年から史上初となる本格的な市内路線バスの運行を始めました。 ・今まで路線バスが存在せず プノンペン市内にはこれまで路線バスというものが存在せず、市民の足はモーターバイク […]
台湾の都市間バス2位、國光客運(台北市)は、主力系統の[1819]台北駅~桃園空港線で深夜に3往復を増発、完全24時間運行を開始しました。
飛行機のチケット代金は安く出来たけど、ヨーロッパ圏内の移動にお金がかかって大変! 鉄道は高いし飛行機はもっと高い!予算は少ないけどもっと色々な国を周りたい! そんな人は、ユーロライン国際バスを利用すると良いでしょう。1回 […]
タイや中国は広大な面積があるだけでなく、鉄道が通っていない地域もあり、長距離バスが重宝されています。価格も鉄道より安く、庶民の移動手段として定番化しています。 海外旅行者も長距離バスを利用する機会が多いのですが、できれば […]
リュックを背負い、出来るだけお金をかけず、飛行機よりもバスや鉄道を利用して長期旅行をする人達をバックパッカーと言います。欧米人の場合は10~20代の学生やサラリーマンに多く、日本人の場合は学生が多い様です。 所謂プライベ […]