中国にはストロー肉まん(正式名称: 蟹黄灌湯包)という料理があります。見た目は完全に肉まんですが、中身は熱々のスープがたっぷり入ってるのです!
海外旅行に行ったら現地の美味しいものを食べたいと思うのが普通ですよね。 イタリアならパスタにピザ、ドイツならビールにウインナー、インドに行ったらカレーにチャイ。 でも、たまにはユニークな店に行くのも旅の楽しみになりえます […]
イタリアやフランスを旅したことがある人はたくさんいると思いますが、「レストランの料理がイマイチだったなあ」と思ったことはないでしょうか? なかには「マクドナルドがいちばん美味しかった」という人もいるくらいです。 美味しい […]
日本人はワーカーホリックのように仕事ばかりしていると思われていますが、中国人だってけっこう働きます。 中国の地方都市では、忙しいビジネスマンのために早朝から屋台を出し、朝食やランチのお弁当を売っています。 通勤時に屋台に […]
信じられないかもしれませんが、フランスでも品薄で少量しか出回らない、希少なシードル(発泡酒サイダー)が東京・笹塚で飲めるのをご存知でしたか? フランス・ブルターニュ地方のプラングヌエル村には、完全有機栽培でシードルを作っ […]
タイには好きなオカズ(惣菜)を選んでご飯と一緒に食べる食堂が無数にあります。 1枚の皿にご飯を盛り、そこに客が選んだオカズを盛るのです。 ひとつだけでもよいですし、ふたつ選んでも、3つ選んでもOKです。もちろん3~4種類 […]
今日はHISのオプショナルツアーで、バンコク名物水上マーケットに行ってまいりました。朝7時にホテルから専用のバンで出発。1時間半ほど町中を走ってボートの発着場に向かいます。 ボート発着場に着く前に立ち寄ったココナッツオイ […]
美しいビーチでゆったりして過ごしたい。誰もが思う癒やしのイメージですが、思うばかりでなく、実際にビーチへ旅行してみませんか? きっとそこには、見も心も休まる楽園があるはずです。 今回は、世界中の旅行者が選んだ「トルコの美 […]
フィンランドといえば、ムーミン、オーロラ、サンタクロース、かもめ食堂、マリメッコ、フィンエアー、さまざまな魅力のある国です。 日本でも特に有名なものといえば、ファッションブランドのマリメッコですよね。キュートで洗練された […]
世界中の絶景を集めたFacebookページ『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』は、63万も「いいね!」を集めている日本屈指の旅ページです。 厳選した絶景写真がたくさん掲載されているので、見ているだけで癒やされると好評です […]
飛行機によく乗る人ならば、「機内に液体物は持ち込めません」というルールは知ってて当然の常識。ただし、すべての液体物がNGなわけではない。 100mlまたは100g以下の容器に入った液体物であれば、容量が1リットル以下のビ […]
フィンエアー(フィンランド航空)が、フィンランドを体験できるスペシャルイベント「FINNAIR オーロラ」を開催することが決定した。期間は2014年11月7~8日で、東京ミッドタウンのキャノピー・スクエアで開催される。 […]
旅行情報サイト『トリップアドバイザー』の調べによると、転職経験者の3人に1人が転職旅行を経験し、年間の総転職旅行者数は100万人以上にのぼるという。つまり、次の職場で働く前に「自分にご褒美」を与えているわけだ。 「その気 […]
スターアライアンスに加盟するANAが、羽田空港から香港まで深夜便を就航することになりました。夜便ではありません。深夜便です! 深夜1:25に飛び立ちます。 2014年12月20日~2015年3月2日の期間は月土日の週3日 […]
香港ほど多種多様な文化が入り混じる場所はない。香港に行く目的も多種多様。香港の名物も好きな物も人それぞれ。水上レストラン、ワンタンメン、ブルー・スリー、重慶大厦、香港セブンス、二階建て路面電車など、いろいろある。 しかし […]
ヨーロッパ諸国の年末年始は非常に盛り上がります。特にオーストリア・ウィーンの大晦日(シルヴェスター)はかなり盛大。 市庁舎から何発もの巨大な花火が打ち上げられ、まるで魔法のごとく夜空を照らします。 多くの人たちがウィーン […]
日本に絶景ブームを巻き起こしたFacebookページ『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』。管理人の詩歩さんが厳選した絶景写真をページに掲載していたところ、60万以上の「いいね!」が集まり、書籍化されるまでにいたった。 ・ […]
世界初の北朝鮮旅行スマホアプリ『North Korea travel』が話題を呼んでいる。 北朝鮮を旅行する人が増加傾向にあり、北朝鮮内でもスマホが使えるのであれば需要があるのは確かだ。
ニューヨーク・マンハッタンからブルックリン地区へとかかるブルックリン橋。 この橋はニューヨークにとって重要かつ巨大な橋として知られているが、ブルックリン側の橋のたもとにブルックリン橋公園(Brooklyn bridge […]
台湾の航空会社チャイナエアラインが、グルメの面において他社より一歩先に進みつつある。 一流ホテルとして定評のあるホテルオークラ系列の『オークラ プレステージ台北』と機内食を共同開発したのだ。 しかもこれ、台湾の航空会社と […]
毎年11月の第4週の月曜日に開催される、伝統的なスイス・ベルンのお祭り『ツィベレメリット』(Zibelemarit)。 どこの国にも伝統行事はありますが、このお祭りはちょっと奇妙でおもしろいのです。 なんと、お店にたくさ […]
ドイツ、オーストリア、ハンガリーなどの一部の地域に古くから伝わる伝説の怪物『クランプス』。 彼らは毛むくじゃらの皮膚を持ち、鋭く長いツノ、大きく開いた口にドラキュラのようなキバが生えている。 表情は怒りそのもので、雪深い […]
「これは本気でヤバイ!」と声を出していってしまうほどリアルな香港のミニチュアを集めた『香港ミニチュア展』が、開催初日から大きな話題となっている。 現在の香港はもちろんのこと、失われつつある香港、すでに時代の流れで見られな […]
ドイツのバイエルン州ネルトリンゲンの町には、猫の市職員がいます。猫の名はダニエルちゃんといい、聖ジョージ教会(聖ゲオルク教会)にたくさん集まる鳩を追い払うのが仕事。 放っておくと鳩は観光客の邪魔になりますし、なによりも糞 […]
風情ある木製のロッジホテルに泊まりつつ、ハスキー犬たちの犬ぞりに乗ってスノーサファリを楽しむ。 さらに夜はオーロラと月の美しさを堪能し、日常では体験できない時間をすごす。 そんな夢のような感動をノルウェーのカラショーク村 […]
ガルーダ・インドネシア航空がデカ盛り機内食に力を入れていたって知っていましたか? その名も『機内からフルパワーチャージ★男メシ』として、デカ盛り機内食を開発していたんです。 確かに、機内食って美味しいですけど「もう少し多 […]
欧米の農場ってものすごく広大で、大きな小屋があるイメージがありますよね。事実、農場には巨大な小屋があって中でトラクターや藁(わら)を保管しています。 テレビや映画にも農場がよく登場するので、見たことがある人も多いと思いま […]
日本人の腕は器用なもので、イタリア人がビックリするほど美味しいイタリア料理を作る店が増えています。パスタ、ピッツァ、ティラミス、いろんな美味しいイタリア料理がありますよね。 でもですよ。本場のマンマ(お母さん)が作ったイ […]
一生に一度は豪華客船に泊まってみたいなあ。テレビやインターネット、映画、雑誌などで豪華客船に泊まっているシーンを見ると、そのリッチな船旅に憧れてしまうものです。 でもお高いんてしょう? そうです。お高いんです。たとえばこ […]
私たちの住む日本には多くの絶景ホテルが存在します。 快適なホテルは、身も心も癒やしてくれるものです。温泉もあれば最高です。ですが、海外にも癒やしのホテルが多数存在します。 今回は、信じられないくらい壮大かつ大自然あふれる […]
日本も海外も、空港のレストランやカフェテリアの料理が高額だと感じた事はありませんか? 高額すぎるので空港内のマクドナルドやバーガーキングで食べようとしたら、それこそレストランより高額だったりします(海外のファストフード店 […]
旅ばかりしてろくに働きもしない旅人のAさんはこう語る。 「俺は海外に行っても絶対に海老だけは食わねえ! 美味いのは知ってるけど食わねえ!」と。 Aさんは海老アレルギーでもないし、甲殻類アレルギーでもない。海老が嫌いなわけ […]
リアルな日常をミニチュア化する作家がいるのをご存知だろうか? そのクオリティ、写真で見たならばリアルな街の風景と間違えてしまうほどのデキである。 そんなミニチュアのスペシャリストたちが集結し、『香港ミニチュア展』を開催す […]
デンマーク・コペンハーゲンに実在する人魚姫の像。緑豊かな公園の岸に位置し、普段は海水に囲まれているので行く事はできませんが、潮の満ち引きによっては歩いていける時間帯もあります。 世界中から旅行者が集まる人魚姫の像ですが、 […]
1. ホテル予約時は窓を確認 ヴェネチアには無数のホテルがありますが、非常に狭く、そして高額です。ツアーにしても個人で予約するにしても、窓がついているか、窓からの風景がどんなものかを事前に確認しましょう。 場合によっては […]
一昔前ののニューヨーク・マンハッタンは犯罪都市ともいいわれていました。治安が悪く、特に地下鉄では誰が襲われてもおかしくない状況でした。 しかし現在のニューヨークは、東京並に平和なマンハッタンと化しています。深夜の街を歩く […]
上海や北京、瀋陽などり年には欧米型や日本型のスーパーマーケットがありますが、田舎町の市場はどうなっているのでしょうか? 少なくとも、外資系のスーパーマーケットは存在しません。
チベットからヒマラヤ山脈を越えるとネパールがあり、そこにはたくさんのチベット難民が住んでいます。 他国からの侵略により、逃げざるを得なかったのです。 ネパールや国連が難民達を保護したり援助していますが、それでも必要最低限 […]
海外旅行、特に東南アジアや南アジアには、多数の日本人向けゲストハウスがあります。 いわゆる、安宿のことです。ホテルに泊まると3000~5000円するところ、安宿だと500~1000円で泊まれてしまいます。 そんな安宿には […]
遊園地やゲームセンターって、いくつになっても楽しいものです。 数年前までは格闘ゲームやシューティングゲームが人気でしたが、最近はカードゲームやUFOキャッチャーが人気のようです。 中国でも人気のゲームセンターですが、なん […]
アメリカの歴史は浅いと言われているが、けっしてそんな事はない。地球が育んできた雄大で美しき大地、ネイティブアメリカンや移民たちが作り上げた、感動的な文化の数々がある。アメリカこそ、大地の歴史を感じられる国といえるだろう。 […]
私達日本人は、海外旅行に行ってどんなシーンを撮影するでしょうか? ローマに行けば定番のコロッセオ、トレビの泉、イタリア料理の写真……。 中国に行けば万里の長城、天安門広場、北京ダック……。タイに行けばワットポー、チャオプ […]
夏の楽しみといえば水泳ですよね。海、川、湖、プール、色々な泳げる場所がありますが、そこだけが泳げる場所ではありません。 世界で唯一の「泳げる森」が絶景すぎると話題になっています。本当に、森を泳ぐ事が出来るのです。
オーストラリアのシドニーにあるパラマタ川。そこには、およそ100年ほど前に作られた石炭船が難破している。1972年に座礁して以来、そのまま放置。 現在はマングローブやその他の植物たちが生い茂り、まるで川に浮かぶ森のような […]
森、川、滝、そして動物たち。あらゆるすべての「癒やし」が詰め込まれたかのような絶景が、地球には存在します。 たとえばここは、絶景リストから外すことはできないでしょう。 クロアチアのプリトヴィッチェ湖群国立公園です。ここは […]
チリ・パタゴニアにあるマーブルケイブは、見る者を魅了してしまい、声が出なくなるほど息を飲む美しさだと言われています。 ヘネラルカレーラ湖にある大理石の洞窟で、ボートじゃないと入る事ができません。 ここはかつて火山活動が活 […]
ロシア・イルクーツクにあるバイカル湖は、その世界最高の透明度と言われている美しい絶景地だ。夏や春も美しいが、その美しさを本領発揮するのが冬だ。 素晴らしき透明度を誇るバイカルの湖水は、いてつく寒さによって凍りつき、氷や結 […]
ウクライナのアゾフ海西岸に、干潟(腐海)があります。海は海でも、青くありません。真っ赤なのです。シーンと静まり返った真っ赤な海は、濃い塩分濃度を含んでいます。 泳ぐとなると躊躇してしまいそうな腐海ですが、眺めるだけであれ […]
中国旅行といえば、北京や上海などが多いかと思います。 ここ数年はすさまじい経済の急成長で近代化が進んでいる中国ですが、いまだに古き良き中国の古都が存在するんです。 その一つが湖南省の鳳凰県です。ここは中国の内陸部で、あま […]
東京・新宿に「大人のショートケーキ」を出す喫茶店がある。このケーキはこの喫茶店のオリジナルで、素材を厳選した手作りのもの。 本来は大粒の厳選したイチゴを使用しているが、夏場は北海道産の夏苺を使用。どちらの苺も酸味や甘みが […]
こんにちは、タイ人のオイです。今日はバンコクで一番美味しいと評判のフライドチキンをご紹介したいと思います。『ソイポロフライドチキン』というお店です。ここはタイ人がヤミツキになって通うくらい人気の食堂で、最近は欧米人にも人 […]
タクシーって便利ですけど、いつも乗っているとすぐにお金が無くなっちゃいます。日本のタクシーの運賃って高いのかしら? そう思って調べてみたら、面白い事が分かりました。 タクシー運賃1000円でどれくらい移動できるか国別で比 […]
皆さんはエンジェルロードを知っていますか? 香川県小豆島に砂浜で、潮の満ち引きにより1日2回だけ姿を現します。その砂浜を渡って複数の小島に渡る事が出来るのです。 あまりにも神秘的な砂浜のため、いつしかエンジェルロードと呼 […]
タイのバンコクからこんにちは。バンコクのデパート・サイアムパラゴンでは、5月9日から11日まで、Thailand Comic Con 2014が開催されました。私達タイ人は、アニメや漫画や映画が大好き。ドラえもんとかハロ […]
トルコ航空のCMが絶賛されています。登場するのは3人の子供達。いつも空を飛んでいる飛行機を見ているだけの彼ら。ここに滑走路があれば着陸してくれるかも? そう思った子供達は荒野に石を並べて滑走路のようなものを作ります。しか […]
ヘンリー&パートナーズがパスポートの価値(各国に認められている度)を調査し、ランキング化して発表した。意外な国が上位にランクインしており、結果に対して様々な声が寄せられている。 調査方法は、ビザなしで入国できる国が多いパ […]
飛行機で旅をすればする程マイルが貯まり、マイラーとしてのクラスがアップしていきます。そういうマイラーは空港の高級ラウンジを使用できる様になり、有料無料問わずビジネスクラスやファーストクラスに乗る機会が増えます。 何とも羨 […]
バニラエアが奄美大島に飛びますよ。バニラエアと言えばANAホールディングス傘下としてエアアジアジャパンから生まれ変わった航空会社です。何よりも格安な部分に価値のあるLCCでもあります。
熟練の旅行者から教えて貰った、ヨーロッパの鉄道チケットを日本で安く買う方法があります。実際に試した所、本当に安く買えたので実用的な方法ですよ。 日本には、ヨーロッパの鉄道チケットをオンライン予約してくれる鉄道専門代理店サ […]
自由に場所と日時を選び、世界中のユーザーから投稿された写真を見られるフォトナビゲーションサービス『CRUISE』がリリースされました。まずはandroid版が先にリリースされ、iPhone版は2014年4月末にリリース。 […]
アジア旅行の場合2~3時間、ヨーロッパの場合10時間以上の時差が生まれます。そうなると心配なのが時差ボケ。一度でも時差ボケになってしまったら、現地に長期滞在しても治り難いものです。 時差ボケを治すというよりも、時差ボケに […]
40年ほど前の中国は、外国人が行ける場所が限られていた。北朝鮮の様に自由に外出出来ない訳ではないが、プランに無い行動を取ると後から中国側の責任者から責められたものである。 絶対に見せられない物がある訳ではない。見られたく […]
実はJALが凄い事やっているんです。2014年12月31日の搭乗までマイルを2倍くれるそうです。航路は成田~フランクフルト。条件はJALマイレージバンク会員で、このキャンペーンに登録した人との事。
1: 搭乗時に通路に立って作業しない人 まだまだ背後に乗客が沢山いるのに、通路に立って荷物の整理。マイペースで荷物をオーバーヘッドストレージに詰めている人は、他の乗客の迷惑になるばかりでなく、CAさんにクレームがいって大 […]
オーロラは北極圏またはその付近で目にする事が出来ますが、実際に見た事がある人は少ないのでは? 一生に一度は見てみたいオーロラですが、日本から一番行きやすいオーロラが見られる場所はアラスカだと言われています。
地上20キロメートルもの上空を最大で5年間も飛行し、世界中にインターネット回線を提供する飛行機プロジェクトがあります。 つまり飛行機にインターネット回線の中継器を搭載させ、地上に電波を飛ばすのです。
昔はスチュワーデスと呼ばれていた女性達。現在はCA(キャビンアテンダント)と呼ばれています。FA(フライトアテンダント)と呼ぶ事もある様です。彼女達は容姿端麗なので、中にはCAが好きになってしまう男性乗客もいるとの事。 […]
これは全ての旅行者が見るべき動画です。絶対に入らないと思うほど大量の荷物を、そんなに大きくもないバッグに完璧パッキングしている動画です。 大量のシャツ、大量の靴下、パーカー、サンダル、シューズ、タオル、トランクス、ジーン […]
いつかは行きたい宇宙旅行。私達の子孫は気軽に月面旅行をする事が出来るのでしょうか?人類が神秘的な月に行く為には、現地の状況を探るべく探査をしなくてはなりません。 それには無人月面探査機が欠かせないのですが、NASAが無人 […]
少しでも休みがあれば海外旅行に行ってしまう。まさに趣味が海外旅行という人は少なくありません。色々な国に旅行をして、様々な体験をしてきたと思いますが、そろそろ自分が行った国をマップにまとめてみませんか? 自分が行った国名を […]
ドイツ、スウェーデン、ノルウェー、イギリスで実際に発生しているクレジットカード犯罪についてお伝えする。日本人も数人が被害に遭っている様だ。注意を促す為、以前に旅行ライターから教えて貰った話を下記に記す。 欧州のホテルは狭 […]
ジャワ島東部にあるイジェンカルデラ湖付近には、青い炎が噴き出し、青いマグマが流れている。液体の硫黄の影響により、青い炎が発生しているのだ。 赤いマグマも恐ろしいが、青いマグマはまさに地獄の業火の様であり、別の意味で不気味 […]
世界農業遺産として登録されている石川県能登。そこには、ランプの宿と呼ばれている神秘の宿がある。ランプの光によって彩られた海岸と宿は、自然を照らす神秘の魔法。
世界には絶景と言われている風景が沢山ありますが、これも絶景といえば絶景なのではないでしょうか?飛行機が一気に飛び立つ写真が壮観すぎるのです。 どうすれば、こんなにも同時に飛行機が飛び立つ事が出来るのでしょうか?数十機の飛 […]
旅慣れている人にとって常識なのですが、知らない人にとって正気ではいられない出来事があります。トランジット宿泊の場合、パスポートを取り上げられる国があるのです。 トランジットとは通過を意味し、経由国を意味します。本来降りる […]
ニュージーランドの北島にあるコロマンデル半島。そこには砂浜から温泉がわいているビーチがあり、現地人の憩いの場となっている。フィティアンガの街が近い為、観光客にも人気のスポットになっているとの事。
香港が好き過ぎて1年に6回くらい香港に行っている私ですが、さすがに片道5980円には驚きました。燃料費込みでも9000円くらいなんです。 さすがに常時5980円ではない様ですが、それでも9000円や10000円程の運賃が […]
大きな交差点なのに信号が無く、しかも交通事故が発生しない不思議な交差点があります。交差点を映した動画を見れば、本当に事故が起きていない事が分かります。 動画を見る限り、渋谷の交差点よりも大きいはず。そして交通量も渋谷より […]
海の中で美味しい食事をする。そんな夢の様な事が出来ます。モルディブのランガリ島にある『Ithaa Undersea Restaurant』です。オーナーのコンラッドホテルはこのレストランを神秘的で特別な空間にするため海に […]
あまりにもミステリアスなレストランをご紹介。イタリアのプッリャ州ポリニャーノ・ア・マーレにあるレストラン「Ristorante Grotta Palazzese」は、岸壁にできた自然の洞窟を利用し、レストランにしています […]
バハマの海では普通の事なのでしょうか?ボートに乗って移動をしていたところ、複数の豚が泳いで追いかけてきたそうです。河豚(ふぐ)ではありません。正真正銘の豚です。
天然の洞窟を利用した、ランプの魔法とも言うべき照明のアリババ洞窟レストラン。あまりにも幻想すぎる為、世界中からファンタジーを求めて女性達が集まるという。 写真を見れば、行かなくてもその雰囲気が幻想的で美しいのは理解できる […]
昼間はカラフルな姿で心を躍らせ、夜は神秘的なライトで癒やしを与えてくれる街。なんとも幻想的なその街は、穴場の観光地として世界中から旅行のツウ達がやってくる。 その美しい街は、メキシコ・グアナフアト州のグアナファト。
誰もが経験する失恋。初めて付き合った人と結婚するなんて稀です。誰もが失恋をするのです。だから恋人と別れてもあまり気にしなくて良いのですが、女子は気になっちゃいますよね。 そんなナーバスで悲しい心を癒やす旅、してみませんか […]
オーストラリアにあるDarwin Crocodile ParkのCrocosaurus Coveでは、ワニと一緒に泳げるプランを用意しています。 何の事か全く理解できないかも知れませんが、本当にワニと一緒に泳げるんです。
タイのサムイ島は観光リゾートのメッカとして大人気。自然溢れる島でありながら、近代的なエンターテイメントも揃っているパラダイス。美味しい魚介類もあって、最高の島と言えます。
スターアライアンス、ワンワールド、スカイチーム、世界には3つの航空連合があります。特にトータルのサービスが良いと評価されているのがスターアライアンス系の航空会社。 スターアライアンスマニアの女性によると、特に日本でのサー […]
日本人でも知らない人が多い、絶景すぎる東京都の島をご存知ですか?あまりにも幻想的すぎて、まるでファンタジー世界の島のようなのです。 その島の名は、伊豆諸島の青ヶ島。大きな火口が目に入る青ヶ島ですが、それを覆うように大自然 […]
イギリス南部のラインプネに広がる100エーカーもの広さを誇るサファリパーク。ここに、動物たちと戯れながら過ごすことのできるロッジがある。 デヴィッド・リビングストーン・サファリ・ロッジである。 広大な牧場のようなサファリ […]
イギリスのセント・ケバーンにあるツリー・スパロウ・ハウス。その名の通り木の上に設置されたツバメの巣のようなルックスをした建物である。 が、しかし、ここは人間が泊まるためのホテルだという。